PR

HUミノー77SPのインプレと使い方

スレたフィールドやベイトサイズの変化に対応し、より繊細にバスを攻略したい場面に最適なミノーとして、ハイドアップのHUミノー77SPが誕生しました。HUミノー111SPのDNAを受け継ぎつつ、コンパクトで扱いやすい77mmボディに落とし込まれたこのルアーは、ただのサイズダウンモデルにとどまらない独自の魅力を備えています。たまらんばい永野氏のプロデュースによるこのミノーは、風や濁り、水温低下といったシビアな条件でも、しっかり魚を引き寄せる力を持っています。



HUミノー77SPの特徴

HUミノー77SPは、ボディ長77mm、全長85mmで約5gというコンパクトサイズながら、マグネット式重心移動システムを搭載し、安定した飛距離を確保しています。特にPEラインを使用したスピニングタックルとの相性が良く、狙ったスポットへの正確なアプローチが可能です。潜行深度は50〜80cmと浅めに設定されており、水面に近いレンジを攻略できるため、シャローにいる魚へのアプローチにも適しています。

HUミノーシリーズの代名詞でもある「強い水押し」は、この77SPにも健在。フラットサイドボディとサイドスリット構造により、ただ巻きでもしっかりと水を噛んで動き、トゥイッチやジャークでは移動距離を抑えながら鋭いアクションを見せます。特に注目すべきは、連続トゥイッチによる水中ドッグウォーク。小さなボディが点で誘うようなアクションを生み出し、バスのバイトを誘発します。小型ながら強波動という矛盾を成立させたその性能は、HUミノー111では反応しなかった魚にも口を使わせる可能性を持っています。

HUミノー77SPの使い方

基本的な使い方は、ただ巻きとストップ&ゴーを中心としたシンプルなアプローチです。ただ巻きでは、水押しの強いアクションで広範囲にアピールし、特に濁りや風の影響がある状況でも存在感を発揮します。水深が浅く、魚との距離が近い状況では、移動距離を抑えたトゥイッチやジャークが有効で、ピンポイントのスポットをじっくり攻めることができます。

このルアーの強みは、77mmというサイズながらも明確な操作感と強い波動を備えていることです。そのため、シャローエリアやクリアウォーター、さらにはプレッシャーの高いフィールドでもしっかりと魚に気づかせ、口を使わせることができます。特に、111SPと併用してローテーションすることで、より一層フィールドにフィットしたアプローチが可能となります。

HUミノー77SPは、スモールミノーでありながら高いアピール力と飛距離を両立した、現代のフィネスシーンにぴったりの一投です。ベイトサイズが小さいとき、またはクリアな水域で魚が慎重になっているときにこそ、その真価が発揮されることでしょう。

HUミノー77SPのインプレ

ハイドアップのHUミノー77SPのインプレを紹介します。