ハイドアップが誇るスタッガーシリーズの中でも、バランスの良さと対応力の広さで多くのアングラーから支持を集めているのがスタッガーオリジナル4インチです。全長102mm、約10gという絶妙なサイズ感で、スピニングからベイトタックルまで幅広く対応でき、フィールドやシチュエーションを問わず安定した釣果をもたらしてくれます。数釣りからビッグフィッシュ狙いまでこなす万能モデルであり、特にジグのトレーラーとしての実績は抜群です。
スタッガーオリジナル4インチの特徴
スタッガーオリジナル4インチは、元祖スナッグレススイムベイトとして開発された背景を持ち、障害物回避性能に優れているため、ウィードやカバーなど攻めにくいエリアでも安心して使うことができます。単なるスイムベイトとしてだけでなく、サーチベイトとしての役割も果たし、魚の反応を見ながら釣りを組み立てることができるのも強みです。
最大の魅力は「ローピッチローリングアクション」です。派手に動くわけではなく、ゆったりとトルクフルにローリングすることで、ビッグバスの側線を強烈に刺激します。開発段階で試行錯誤の末にたどり着いたこのアクションは、一見地味に見えても実際には強力な集魚効果を発揮し、ビッグバスを確実に引き寄せる力を持っています。
また、数釣りにも対応できるサイズ感でありながら、スモールマウスバスに対してはビッグフィッシュ狙いに最適という絶妙な立ち位置を持っています。カラーラインナップも豊富で、クリアウォーターからマッディウォーターまで幅広く対応できる点も信頼される理由のひとつです。
スタッガーオリジナル4インチの使い方
スタッガーオリジナル4インチは、多彩なリグに対応できる万能性を備えています。ノーシンカーでは水面直下を引くことで、まるでバズベイトのようにバイトを誘発できます。水面に出るか出ないかの層を狙うことで、トップウォーター的な楽しみ方も可能です。さらに、テールをカットしてスティックベイトとして扱えば、ウィードエリアでのタフコンディション攻略にも効果を発揮します。
テキサスリグでは、1/4oz以上のシンカーを用いてレンジを調整し、ディープエリアを攻略するのに適しています。オープンウォーターではジグヘッドリグが有効で、特にDEPSのスイミングジグヘッドと相性抜群です。セット時のズレを防ぐためには、グラン・ノガレスのワームストッパーを2個装着することで安定したスイミングが可能になります。
さらに、ジグのトレーラーとしての実績も高く、ただ巻きやボトムバンピングの両方に対応可能です。ラバージグとの組み合わせで存在感を演出し、ビッグバスを狙う展開に強みを発揮します。
スタッガーオリジナル4インチは、まさに万能型のスイムベイトであり、タフコンディションから数釣り、さらにはビッグバス狙いまで幅広い釣りに対応できる頼れる存在です。状況に応じたリグを使い分けることで、その実力を最大限に引き出すことができるでしょう。
スタッガー4インチのインプレ
ハイドアップのスタッガー4インチのインプレを紹介します。
本日桧原湖…では無く…曽原湖^_^
スタッガー4インチでドーン‼︎ pic.twitter.com/pkVOSvbhh7— ボンバー(桧原湖ガイド/BOMBER FACTORY CUSTOM RODS) (@bomberfactory) May 10, 2015
スライドスコーンジグ
スタッガーオリジナル4㌅スタッガーはスコーンにすることで前重心になり、ラインテンションとテールが適度に相殺しあい、弱いアクションながらも魚を呼ぶ波動をジグに伝えてくれる。
ジグとシャッドテールの相性のお勉強。#ハイドアップ pic.twitter.com/hqAsy2N3EP— うえだ☆れん (@REN48794439) April 17, 2020