ハイプレッシャー化が進む現代のフィールドにおいて、繊細なアプローチが求められるシーンはますます増えています。そんな厳しい状況を打破するために生まれたのが、シマノのゾディアス264UL-Sです。このロッドはスレたバスを相手にするためのフィネススタイルに特化しており、わずかなアタリをも逃さず、自然な喰い込みを促すソリッドティップ仕様が特長です。取り回しの良い6フィート4インチという長さと軽量設計により、繊細なロッドワークを可能にし、アングラーの意図を正確にルアーへと伝えてくれます。
ゾディアス264UL-Sの特徴
ゾディアス264UL-Sは、アンダーウォーターの微細な変化をいち早くキャッチするための感度性能に優れています。その核心を成すのが、シマノ独自のカーボンモノコックグリップです。このグリップは中空構造によって従来比130%の高感度を実現し、水中からの信号をダイレクトに手元に届けます。例えば軽量なジグヘッドやダウンショットリグ、ネコリグなどを操作する際でも、底質の変化やバイトの前兆をはっきりと把握できるため、次のアクションを的確に判断することができます。
また、軽量で操作性に優れたブランクスにはハイパワーX構造が採用されており、キャスト時やファイト時のロッドのねじれを抑えることで、より正確なキャストと確実なフッキングを可能にしています。この構造は、ロッドのパワーを無駄なくルアーや魚に伝える役割を担い、見た目の繊細さとは裏腹に、頼りがいのあるパフォーマンスを発揮してくれます。
さらにスピニングモデルとして設計された264UL-Sには、パーフェクションシートXTという高感度かつホールド性に優れたリールシートが搭載されており、手に馴染むグリップ感が長時間の釣行でも疲れにくさをサポート。ロッドワークの繊細さと一体感を求めるアングラーにとって、非常に扱いやすい仕様となっています。
スレバスが多くなる状況や、小型ルアーでのサイトフィッシング、ボートからのピンスポット攻略など、フィネススタイルの釣りにおいてゾディアス264UL-Sは確かな武器となります。その軽さと高感度、そして取り回しやすさのバランスは、まさに現代バスフィッシングにおけるグローバルスタンダードの名にふさわしい一本です。価格も税別で19,200円から22,200円と、性能を考えれば非常にコストパフォーマンスに優れており、初めてのフィネスロッドとしても、上級者のサブロッドとしてもおすすめできます。
ゾディアス264UL-Sのインプレ
シマノのゾディアス264UL-Sのインプレを紹介します。
MGXシータにライン巻いてゾディアス264UL-Sと組んでみた
赤の差し色が合うわ pic.twitter.com/YLDgNGvVlG— 会津本郷・ツェペリ (@kit_tik39) March 23, 2020
新しい相棒。
ゾディアス264UL-S
ストラディック25S pic.twitter.com/3krn0BWpgD— ツカオ (@1980Tukatake) February 5, 2017
コメント