スピニングタックルでありながら、カバー周りの攻略を強力にサポートするハイパワースペックを備えたロッド、それがシマノのゾディアス270MH-2です。これまでベイトタックルに頼っていたようなシーンでも、このロッドならスピニングならではの繊細さと扱いやすさを活かしつつ、確かなパワーでランカーサイズのバスとも堂々と渡り合えます。感度と強さを両立させた一本として、現代のパワーフィネススタイルにぴったりのモデルです。
ゾディアス270MH-2の特徴
ゾディアス270MH-2は、長さ2.7メートル(約8フィート10インチ)のロングレングス設計により、遠投性能とラインメンディングの操作性を高次元で両立させています。MH(ミディアムヘビー)パワーによる張りのあるブランクスは、カバー奥に潜むバスを確実に引き出す強さを持ち、PEラインとの相性も抜群です。これにより、ウィードや立ち木といったストラクチャー周辺でも、魚の初動に負けずに主導権を握ることができます。
また、カーボンモノコックグリップを採用している点も見逃せません。この構造はシマノが誇る独自の技術で、従来比で約130%の感度向上を実現。リアグリップ部を一体成型の中空構造とすることで、ロッド全体に伝わる微細な水中の情報を手元にクリアに届けます。ルアーの動きや魚の接触、さらにはボトムの質感までを鮮明に感じ取ることができるため、的確なアプローチとフッキングが可能になります。
さらに、ハイパワーX構造がブランクス全体のねじれを抑制。キャスト精度の向上やフッキング時のロス低減に貢献し、パワーファイトにおいてもロッドの持つ本来の力を最大限に引き出します。これにより、キャスト時の振動の無駄を減らし、狙ったポイントに正確にルアーを届けることが可能となっています。
スピニングモデルには、繊細な操作を実現するための軽量で高感度なリールシートを装備。握りやすさと感度伝達性に優れ、意図した通りのロッドワークが展開できる点も、細かなアクションが求められるフィネススタイルにおいて大きなアドバンテージとなります。
ゾディアス270MH-2は、ただ硬くて強いだけではなく、現代のバスフィッシングにおいて必要とされる感度・操作性・パワーを絶妙なバランスで融合させたモデルです。19,200円から22,200円(税別)という価格帯ながら、上位機種に匹敵するテクノロジーとパフォーマンスを備えており、コストパフォーマンスも非常に高いといえるでしょう。カバー周辺のタフな状況に挑むアングラーにとって、ゾディアス270MH-2は心強い一本になるはずです。
ゾディアス270MH-2のインプレ
シマノのゾディアス270MH-2のインプレを紹介します。
朝からやって2バラシ、3フィッシュ!
タックルと写っているのはナント51センチ!
初ゴーマルでうれしー!しかもサイトで👀
全部ゾディアス270MH、パワーフィネス💪💪
フロロだとゴワついたのでナイロン8ポンド使用。
最初2回連続バラした時はタックルベリーラインを
少し恨みましたが50とった時は感謝 pic.twitter.com/7xEMygG5ct— ゆう (@yuidhi22) April 29, 2019
コメント