ダイワのバスロッドシリーズ「ブレイゾン」の中でも、繊細さと力強さを併せ持つ攻めのモデルとして注目を集めているのがブレイゾンS61ML-STです。小さなアタリを確実に捉え、即座にフッキングへと繋げるその性能は、バスフィッシングにおいて大きな武器となります。細やかな操作を必要とする場面で真価を発揮するこのモデルは、アングラーに新たな感動をもたらす存在です。
ブレイゾンS61ML-STの特徴
ブレイゾンS61ML-STは、ダイワが誇る最新技術の粋を集めたソリッドティップロッドです。繊細さと操作性を高次元で融合させたメガトップを搭載しており、その穂先は非常に細径ながら柔軟で、わずかなバイトも逃さずアングラーの手元に伝えてくれます。メガトップはカーボンソリッドならではの均一な曲がりを見せ、どの方向からの力にも同じように追従するため、視覚的にも感度的にも優れた反応を発揮します。
また、ブレイゾンS61ML-STは強靭なバットパワーを備えており、小さなアタリを即座に掛けた後は、そのままバットで一気に魚を寄せることができます。この「繊細かつ強靭」という相反する性能を両立できるのは、ダイワ独自のHVFカーボンの恩恵によるものです。レジン量を減らし、カーボン繊維の密度を高めたこの素材は、軽量でありながら筋肉質でパワフルな特性を持ち、激しいやり取りにも十分に耐えうる粘りと強度を誇ります。
さらに、操作性を一段と高めているのがBRAIDING Xという補強構造です。ブランクの最外層をカーボンテープでX状に締め上げることで、ロッド操作時のパワーロスの原因となるネジレを抑えています。その結果、ブランク自体は細身のまま強度を確保し、持ち重り感も軽減されており、長時間の釣行でも快適な操作を維持できます。
そして、スピニングモデルであるブレイゾンS61ML-STには、スリムフィット形状のエアセンサーシートが採用されています。カーボンファイバー入りのこのリールシートは軽量かつ高剛性で、握ったときのフィット感が非常に良く、感度の伝達効率をさらに向上させます。また、ダイワ独自のカーボンモノコックリアグリップも搭載されており、キャストフィールや取り回しの良さだけでなく、微細な振動を逃さず手元に伝える感度性能にも寄与しています。
外観面でもブレイゾンS61ML-STは魅力にあふれています。シャープなデザインラインにシルバーに光輝く立体ネームが映え、所有する喜びを感じさせてくれる一本です。携帯性に優れる2ピース仕様でありながら、一体感のある曲がりを実現しているのも、使う人にとって大きなメリットと言えるでしょう。
ブレイゾンS61ML-STは、単なる「繊細なソリッドティップロッド」にとどまらず、操作性、感度、パワーを高次元でバランスさせたダイワらしい挑戦の結晶です。ショートバイトを確実に捉え、一瞬で掛けて、そして寄せ切る。その攻めのスタイルを体現する一本として、あらゆるフィールドでアングラーを熱くさせてくれるはずです。
ブレイゾンS61ML-STのインプレ
ダイワのブレイゾンS61ML-STのインプレを紹介します。
グローブライド株式会社さん
グローブライド株式会社さん
ブレイゾンの追加機種はもう有りませんかS61ML-STっていう神竿ありますよねえ
これをねえ
ベイトで使いたいんですよおあとC66M-STっていう神竿ありますよねえ
これをねえ
パワースピンで使いたいんですよお言い値で買いますよお#DAIWA pic.twitter.com/7sDo1Ro0Oa
— サンカク後藤ゥーサン (@BassJooo) January 10, 2023
雨のエクストリーム❗️霞ヶ浦本湖のカッコイイバスをキャッチ!Newブレイゾンも入魂🔥それにしてもこのバス綺麗🥺ありがとう!#霞水系#ブレイゾン#s61mlst#スティーズシャッド pic.twitter.com/fqha0cSVDg
— 宮嶋 駿介【ミヤシ】 (@miyashima22) February 19, 2022
コメント