ハイプレッシャーなフィールド、複雑なヘビーカバー、そして狡猾なビッグフィッシュ。そんな厳しい条件下でこそ真価を発揮するのが、ノリーズ「ロードランナー ヴォイス ジャングル 680JMHS」です。パワーフィネスという攻めのスタイルにおいて、操作性とトルクを高次元で融合させたこのロッドは、見えない奥の一匹を獲るための“本気の一本”として、すべてのアングラーに新たな可能性を提示します。
ロードランナー ヴォイス ジャングル 680JMHSの特徴
ロードランナー ヴォイス ジャングル 680JMHSは、6フィート8インチという取り回しの良いレングスに、メディアムヘビーというパワークラスを組み合わせたスピニングモデルです。最大の特長は、パワーフィネスというジャンルにおける「攻め込みの極限」をテーマに開発されている点です。ビッグフィッシュが身を潜める奥深いカバーを、軽量なスモラバなどのライトリグで精密に撃ち込んで攻略するための性能を備えています。
強靭なバットパワーは、太軸フックを使用したカバー越しのフッキングにも余裕を持って対応。バスが掛かった瞬間、主導権を一切渡さずにカバーの奥から強引に引きずり出せる圧倒的なトルクを発揮します。ティップセクションはパワーを残しつつも繊細な操作が可能な設計となっており、ブッシュ越しでも細かいシェイクでバスにしっかりアピール。まさに力と繊細さが共存するパワーフィネス専用ロッドです。
ガイドシステムには、富士工業製のチタンフレーム・トルザイトリングを採用し、KRコンセプトに基づいたセッティングで軽量かつ高感度を実現。バットからティップまでブランクは無塗装で、軽さと操作性、そして感度に徹底的にこだわっています。ピッチング動作を一日中繰り返してもブレのないキャストを可能にするガイド配置と軽量設計は、ハードな釣行にも耐えうる実用性の高さが魅力です。
グリップには富士工業製VSSリールシートを採用し、ブランクタッチ可能なEVA製ショートグリップを組み合わせ。人差し指や親指を直接ブランクに乗せることができ、ルアーの動きや水中の変化を指先で感じ取ることができます。リアグリップはショートセパレート仕様で、高精度なピッチングキャストをサポート。手首の自由度も高く、繊細なロッドワークを可能にしています。
680JMHSは、PEライン1.5〜2号と14lbまでのリーダーを想定した設計で、あらゆるカバーに対応可能。パワーフィネスの本質である「ライトリグで重たい魚を獲る」ためのすべてが詰まった一本です。アングラーの感性に正確に応え、記憶に残るワンキャスト、ワンフィッシュをものにするために作られたこのロッドは、ただのスピニングロッドではなく、ビッグフィッシュとの対話を可能にする信頼の相棒となることでしょう。
ジャングルスピン680JMHSのインプレ
ノリーズのジャングルスピン680JMHSのインプレを紹介します。
ジャングルスピン、680JMHSで70cmオーバーのコイを秒殺ファイト😂
ドラグフルロックでオラオラ😤こんだけパワーあれば、そりゃカバーで食った50upのバスも出てくるな😅 pic.twitter.com/DLvgO88iQ2— 渡邊 和哉 (@ONEPIECEkazuya) September 13, 2018
MLF JAPAN第3戦 2日目のパワーフィネスフィッシュはカメラバ4gにスイッチオントレーラーで😁
ジャングルスピン680JMHSに完全シーバス1.5号をブッシュ最奥に入れ込んでキャッチしました🐟
ここまでヘビーだとツルストではなくパワーフィネスの出番‼️
ちなみにこの先もまだまだバスボートでいけました☺️ pic.twitter.com/o8VaCNx7Dm— 渡邊 和哉 (@ONEPIECEkazuya) June 17, 2025
コメント