コンパクトなボディに秘めた破壊力で、ヘビーカバーに潜むバスを攻略するための新たな選択肢、それが「RVラッシュアワー3.8インチ」です。高浮力かつ耐久性に優れたエラストマー素材を使用し、重なり合う水生植物やオーバーハングの奥深くまでしっかりと届けられる飛距離と、引っかかりにくい回避性能を両立しています。
RVラッシュアワーの特徴
「ラッシュアワー3.8インチ」の最大の特長は、その独自のアクション性能にあります。高浮力のソリッドボディが水面で絶妙な浮き姿勢を保ちつつ、ロッド操作によってキレのあるテーブルターンを繰り出します。このアクションの際にマウス部分が水をしっかりと掴み、鋭いスプラッシュを上げながらターゲットにアピール。ボディの形状と素材が相まって、カエルやエビ、小魚といった様々な捕食対象に擬態することができる、まさに水面の魔術師とも言える存在です。
さらにフックセットの際に便利なスリットが設けられており、オフセットフックをセットしても違和感なくボディにフィット。バイト時にはスリットがしっかりと機能し、ボディの潰れと共にフックが露出しやすくなることでフッキング率の向上に繋がっています。フックサイズはワイド形状の1/0から2/0がおすすめで、狙うポイントやバスのサイズに応じて最適なセッティングが可能です。
また、RVラッシュアワーはJB/NBCのトーナメントでも使用可能なFeco認定アイテムであるため、実戦の場でもその実力を遺憾なく発揮します。
RVラッシュアワーの使い方
使い方はいたってシンプル。ベイトフィネスやMHクラスのタックルで、狙ったカバーへとスキッピングでアプローチ。着水後はロッドで軽くトゥイッチすることで、水を弾くようなスプラッシュと共に左右へテーブルターンを繰り出します。このアクションを繰り返すことで、カバー内に潜むバスのスイッチを入れ、強烈なバイトを誘発します。
また、ストレートリトリーブではボディの微妙な揺れとスプラッシュが、あたかも逃げ惑う小動物のような演出をし、バスの捕食本能を刺激します。ナーバスな状況でも、ナチュラルでありながらもインパクトのある波紋と動きでバスに口を使わせる、そんなポテンシャルを秘めています。
従来のフロッグやノイジーベイトでは届かなかったカバーの奥。そうした場所に潜むモンスター級のバスを獲るための「切り札」として、RVラッシュアワー3.8インチはまさに最前線で活躍するサーフェスベイトです。圧倒的なカバー回避能力とフッキング性能を兼ね備えたその実力を、ぜひフィールドで体感してみてください。
RVラッシュアワーのインプレ
ジャッカルのRVラッシュアワーのインプレを紹介します。
JBTOP50初日の1本目。
朝イチにラッシュアワーフィネステールチューンで出た!
プラクティスは超厳しくて、とりあえずの目標は1本だったのでほんとに嬉しかった😊
[タックルデータ]
・RV-S65L
・ルビアスエアリティFCLT2500S-XH-QD
・モアザン12ブレイド1.2号
・RVラッシュアワー
サングラス:TLX015 pic.twitter.com/8lzFr9lB3M— 藤田京弥 (@mr_0402) July 7, 2021
チャプター福岡第4戦
昨日の雨でアマゾン遠賀と化した激ムズのコンディション…
そんな中、超シャローでの「RVラッシュアワー」!
2本 1200gちょいで14位
なんとか年間首位の座は守り抜いた!
次の最終戦で福チャプAOY取るよ pic.twitter.com/YunrJNu6cs
— 村上 祥悟(しょごたん) (@Syogomurakami) July 14, 2019
コメント