ビッグベイトでのゲームが求められるシーンが増える中で、存在感と実釣性能を兼ね備えたルアーの登場が注目されています。ハイドアップが送り出したパイロン185は、その圧倒的なボリューム感と優れたアクションで、ビッグフィッシュを確実に仕留めるための武器として開発されました。水面での存在感だけでなく、繊細なアクションと高い操作性を兼ね備え、攻めの釣りを展開したいアングラーに最適な一本です。
パイロン185の特徴
全長200mm、ボディ部分のみでも185mmという迫力あるサイズでありながら、フローティング設計により水面攻略に特化したルアーです。約110gの重量ながら、アングラーの操作に素直に反応する高い操作性を持ち、ドッグウォークとダイビングの二つのアクションを両立しています。これは、パイロンシリーズ特有の垂直浮き姿勢によって実現されたもので、パニック状態のベイトを演出する強烈なアクションがそのまま継承されています。
パイロン185は、水面下にしっかりとボディが入る設計となっており、そのためフッキング性能も非常に高く、追従してきた魚に確実にフックを掛けることが可能です。また、リールのハンドルを半回転するだけの「デジ巻き」でも簡単にドッグウォークを演出できるなど、扱いやすさも兼ね備えています。ボディ内部には1.6mmの貫通ワイヤーを採用し、厚みのあるボディ構造により強度面でも安心。ビッグバスとのやりとりでも余裕を持ったファイトが可能です。
パイロン185の使い方
パイロン185の基本的な使い方は、ドッグウォークとダイビングの組み合わせによる誘いです。リズミカルなトゥイッチやデジ巻きを使って左右に首を振らせながら、時折ダイブさせて変化を加えることで、捕食スイッチを強く刺激します。水面での視認性も高く、特に反射板入りのチャートバックホロなどを使用すれば、濁りのある状況やローライト時でも存在感をしっかりとアピールできます。
また、そのサイズ感を活かしたデッドスローなただ巻きや、一定のリズムでのトゥイッチでも威力を発揮。アピール力が高いため、広範囲から魚を引き寄せ、タイミングを見計らった一撃で仕留める釣りに向いています。ナーバスになった魚にもじっくりと見せることができるため、サイトフィッシングでも有効です。パイロン185は、ただ大きいだけでなく、アングラーの意図を的確に伝えることができるビッグベイトとして、水面系ルアーの可能性をさらに広げる存在です。
パイロン185のインプレ
ハイドアップのパイロン185のインプレを紹介します。
巨乳ルアー
#ハイドアップ#パイロン185#コノシロパターン#デカトップ pic.twitter.com/Hl2kpOvLtj— 海人丸 #ZRV Z AWD BLACKPERL (@1eMsz4TboB7L0Iz) September 12, 2022
パイロン185発売中!今回はつり具のブンブンイオン相模原店さんオリジナルカラーのチャートヘッドUVギミック!💥💥💥
パイロン185の特徴は後方重心で110gもあるウェイト。これにより他のペンシルより明らかにぶっ飛びます。やはり飛距離は釣果を出す上で非常に重要なファクターです。 pic.twitter.com/NDNI7dflr2
— 【すえ丸】須江 一樹 (@__suemaru__) September 19, 2022