ビッグバスをターゲットにした本格的なスイムベイトゲームにおいて、信頼できるルアーの存在は不可欠です。そのニーズに応えるべく開発されたのが、プロアングラー秦拓馬がプロデュースするダンクルです。釣れる力を極限まで高め、なおかつナチュラルなアクションでバスに違和感を与えない。そんな理想を形にしたのがこのスイムベイトで、どんなフィールドでも最大魚を狙えるポテンシャルを備えています。
ダンクルの特徴
ダンクルは、全長7インチ、重量62gという存在感あるボディを持ちながら、驚くほどナチュラルなアクションを展開するスイムベイトです。注目すべきは、やや控えめなウォブンロールアクションを生み出すテール設計です。このアクションは、水中での視認性を抑えつつもしっかりと水を押し、ボディ全体に生命感を伝えます。特にビッグヘッドが生み出す強い水押しとの相乗効果によって、高い集魚力を持ちながらも、バスにとって違和感のない自然な動きを実現しています。
さらに、ダンクルの独自構造であるフックセッティングシステムは、ルアーの上下どちらにもフックをセットできる仕様となっており、状況に応じた柔軟な使い分けが可能です。表層を意識するバスには上向きセッティング、ボトムを狙うには下向きセッティングといったように、戦略に応じた攻めができるのは大きなアドバンテージです。ダブルフック仕様でフッキング率も高く、実践的な釣果につながるディテールが詰め込まれています。
ダンクルの使い方
ダンクルは、その大きさと重量からベイトタックルでの使用が基本となります。ロングキャストも可能で、広いエリアの探索に最適です。リトリーブするだけでナチュラルなウォブンロールアクションを発生させ、アピール力と食わせのバランスに優れた誘いが可能です。使用時には狙うレンジやバスの反応に応じてフック位置を変えることで、より確実にバイトを得られるセッティングができます。
水面直下でのスローリトリーブから、中層やボトム付近のストラクチャー狙いまで、多様なアプローチに対応する万能性を持ち、特に春の大型バス狙いには非常に強力な武器となります。釣れるスイムベイトを追求した結果生まれたダンクルは、シーズンを問わず多くのフィールドでその真価を発揮することでしょう。
ダンクルの放つ存在感とナチュラルな動き。そのギャップが生み出す圧倒的な釣果を、ぜひ体感してみてください。
ダンクルのインプレ
ジャッカルのダンクルのインプレを紹介します。
今日は序盤沈黙が続き食わせられなかったが、
ダンクル、ダウスイそれぞれのハマるアクションを取得し冗談抜きで60本以上ビッグベイトで釣り上げることに成功😎#ジャッカル#最高#ダウスイ#ダンクル#メガロドーン pic.twitter.com/QXY6UEa2OX— シャウラ先輩 (@shaulasenpai) April 29, 2021
ダンクルフルチューン
ブレードをおしりの方に付けて、泳いだときの前傾姿勢を弱くなる様にしています。
色々試した結果、重りはナス型1号(3.75g)がベストと判断しました。#フォールでもいい感じ #スイムベイト #ダンクル #ジャッカル #秦拓馬 pic.twitter.com/vIUGbI77BQ— おくぴー (@YY_su_ko) April 29, 2017
コメント