ヤミィ500は、シンプルながらも驚異的な釣果を叩き出す、まさに“魔法のストレートワーム”と呼ぶにふさわしいアイテムです。名前の通りフォールさせるだけで釣れる性能を持ち、初心者から上級者まで幅広いアングラーに支持されている万能ルアーです。余計な装飾を排したストレートなフォルムと高比重マテリアルの組み合わせによって、水中での自然なアクションと高い操作性を両立しています。
ヤミィ500の特徴
このワーム最大の魅力は、なんといってもその高比重マテリアルによる自発的なアクションにあります。約4.5gの自重を持つ4.5インチモデルは、ノーシンカー状態でもしっかりとフォールし、バスの目の前でピタリと止まりながらもナチュラルに揺らめくアクションを発生。ワッキーリグやネコリグで使用した際には、ボディがアクションの反動で強く水を押し戻すことで、思わず口を使わせる力を秘めています。
また、左右対称に設計されたシンメトリーボディは、どの方向にセットしてもアクションにブレがなく、常に安定した動きを再現。どんな状況下でも使いやすく、狙ったレンジでしっかりと誘うことができます。
ヤミィ500の使い方
ヤミィ500は、その汎用性の高さが大きな魅力です。ネコリグ、ワッキーリグ、ダウンショット、ジグヘッドなど、あらゆるリグに対応でき、フィールドや釣り方に応じて自由自在にセッティングが可能です。ノーシンカーでのフォールでは自然な落下がバスの警戒心を解き、ジグヘッドリグではボトムをトレースしながらの誘いにも効果を発揮します。
また、3.5インチと4.5インチの2サイズ展開となっており、水深やベイトサイズ、バスの活性に応じて使い分けができる点も優れています。さらに、地域ごとのフィールドに合わせた「ご当地特化カラー」も豊富に揃っており、カラー選びによる攻略の幅が大きく広がります。
JB/NBCトーナメントで使用可能なFeco認定モデルである4.5インチは、トーナメンターからの信頼も厚く、実戦でも実績多数。迷ったらまず使ってみたい、ストレートワームのスタンダードといえる存在です。どんなリグにも対応し、どんな状況でも釣果につなげることができるヤミィ500は、まさに一軍ルアーとして常にタックルボックスに入れておきたい逸品です。
ヤミィ500のインプレ
ジャッカルのヤミィ500のインプレを紹介します。
まもなく発売になる「ヤミィ500 4.5インチ」のご当地カラー、東海スモークイエロー🔥
シルエットを出しすぎないスモークと、濁った中でもぼんやりアピールするマスタードカラーの2トーンです😎
そう🙋♂️”ババスラ”リスペクト世代です🤣… pic.twitter.com/t8FBqU7myE
— 水野 浩聡 (@Hiroaki__Mizuno) September 4, 2023
本日出荷された 「ヤミィ500 4.5インチ」のご当地カラーシリーズ👍
中部エリアでは、五三川や大江川などのちょっと水に色が付いたフィールドでの実績のあるカラーをセレクト😊
「東海スモークイエロー」
昔からこのカラーはホントに良く効果的だったなぁ🤔🙋♂️
ババスラ リスペクト🙇♂️ pic.twitter.com/XkV3lGNBTV— 水野 浩聡 (@Hiroaki__Mizuno) September 21, 2023
コメント