バスフィッシングの世界では、フィールドのプレッシャーが年々高まり、ルアーやタックルへの要求もより繊細かつ高度なものへと進化しています。そんな中、ダイワが提案する「リベリオン671ML/MHFS」は、現代のバスを攻略するための革新的なパワーフィネスロッドとして誕生しました。繊細さと力強さを兼ね備えた設計により、テクニカルなアプローチにも柔軟に対応し、今まで反応を得られなかったタフなバスにもしっかり口を使わせる力を持っています。
リベリオン671ML/MHFSの特徴
リベリオン671ML/MHFSの最大の特長は、MLクラスの柔軟なティップとMHクラスのパワフルなバットの組み合わせによる絶妙なバランスにあります。これにより、スモラバやジグヘッドなどの軽量ルアーをカバー奥へと正確に送り込むピッチング性能が飛躍的に向上し、これまで届かなかったシャローカバーを正確に射抜くことができます。ティップにしっかりとウエイトを乗せられるため、軽量ルアーでも思い通りのキャストが可能になり、初心者でも扱いやすい使用感を実現しています。
さらに、このロッドは3.5gから5gのジグヘッドと5〜6インチのスティックベイトを使用したミドスト(ミッドストローリング)でも優れたパフォーマンスを発揮します。ラインテンションのコントロール性が高く、水中の漁礁や障害物にスタックせずにスムーズにルアーを引き続けることができるため、ストラクチャー周りの攻略にも大きな武器となります。
リベリオンには、ダイワの先進テクノロジーが惜しみなく投入されています。X45構造によってロッドのネジレを抑制し、キャスト時やファイト時のパワー伝達をロスなくターゲットへ届けます。さらに、HVFカーボンの採用により、軽さと強靭さを両立したブランクは操作性と耐久性を大幅に向上。AIR SENSOR SEATと呼ばれる軽量かつ高感度なリールシートを搭載し、スピニングモデルには手にフィットするスリムフィット仕様が採用されています。これらのパーツすべてが一体となって、長時間の釣行でも疲れを感じさせない快適な操作感を提供します。
見た目にもインパクトのあるオレンジのアクセントカラーは、ダイワの伝統的なデザインモチーフのひとつであり、過去の名機から受け継がれた象徴です。その象徴性とともに、リベリオンのナットやパーツにも一切の妥協はなく、長時間使用しても緩みづらい精密設計が施されています。さらに、671ML/MHFSは1ピース仕様で、高い感度と操作性を求めるアングラーにも満足のいく仕上がりとなっています。
繊細なアプローチと力強いランディングを両立させたいアングラーにとって、リベリオン671ML/MHFSはまさに理想の一本です。その実戦的な機能と洗練されたデザインは、フィールドでの高揚感を一層高めてくれます。進化を止めないバスフィッシングの最前線で、新たな戦力として活躍すること間違いありません。
リベリオン671ML/MHFSのインプレ
ダイワのリベリオン671ML/MHFSのインプレを紹介します。
昨日の霞ヶ浦水系は業務の前に短時間釣行⚡️北浦水系で48君と45あるなし!フィッシュローラー4インチとスティーズフィネスジグタイプカバー4.5g(ラバーレス)+旧コイケのパワーフィネスでキャッチでした😄パワーフィネスロッドのリベリオン671ML/MHFSはシェイクのしやすさも抜群‼️投げやすさも◯です😄 pic.twitter.com/qFol94JCqS
— 佐々木勝也 (@katsuya_sasaki) September 2, 2022
昨日の霞ヶ浦水系はスティーズフィネスジグタイプカバー4.5g(ラバーレス)+旧コイケのパワーフィネスで納得のクオリティフィッシュ⚡️50はなかったけどこういう締まった魚、大好きです😄ロッドは先日もご紹介したリベリオン671ML/MHFSです! pic.twitter.com/k2ASVWEBDm
— 佐々木勝也 (@katsuya_sasaki) September 6, 2022
コメント