近年のハイプレッシャーなフィールドにおいて、バスは非常にセレクティブな反応を見せるようになっています。そんな状況下で確実に口を使わせるためには、リアルでありながら過剰ではないアプローチが求められます。スライドスイマー115は、まさにそうしたニーズに応えるべく開発されたスモールサイズのビッグベイト。コンパクトながらも圧倒的なリアリズムと機能性を備え、タフな状況でも確実に結果を出す一本です。
スライドスイマー115の特徴
スライドスイマー115は、全長115mm、重量22gのスローシンキングモデルで、ビッグベイトとしてはコンパクトな部類に入りますが、その存在感は非常に高く設計されています。中空構造のABS製コアボディに、柔らかくリアルなソフトシェルを被せた独自構造により、視覚、波動、質感すべてにおいて本物のベイトフィッシュを彷彿とさせます。
特に注目すべきは、そのアクションの質です。ABS中空コアによる高い剛性が、キレのあるシャープなダートアクションを生み出し、ナチュラルで滑らかな蛇行と組み合わせることで、まるで生きたベイトが泳ぐようなリアルな動きを実現しています。ソフトサウンドと弱波動という特性が、バスに違和感を与えることなくアプローチし、他のルアーには反応しないセレクティブなバスを仕留める力を持っています。
さらに、この115mmというサイズは、あらゆるフィールドに存在する一般的なベイトフィッシュのシルエットにマッチしており、ナチュラルな存在として水中に溶け込みます。これにより、クリアウォーターやスレたエリアでも非常に高い反応を引き出すことが可能です。
スライドスイマー115の使い方
スライドスイマー115の基本的な使い方は、ストレートリトリーブによるナチュラルなスイミングアクションです。ヌルヌルと滑らかに泳ぐその姿は、まさに無防備に泳ぐベイトフィッシュそのもの。これにより、低活性時やクリアな水域でもバスに警戒心を与えることなくバイトに持ち込めます。
また、トゥイッチやジャークといったロッドアクションにも機敏に反応し、シャープなダートを演出することで、リアクションバイトを誘発します。特にチェイス止まりで終わるようなバスに対しては、変化を加えることでスイッチを入れる効果が期待できます。
スローシンキングモデルであることから、水深やリトリーブ速度に応じたレンジ調整も可能です。シャローをゆっくりと引いてもよし、やや深めのレンジをトレースしてもよしと、状況に応じた柔軟なアプローチが可能です。サイズ感が絶妙なため、サーチベイトとしても優れており、広範囲のチェックにも効果的です。
スライドスイマー115は、スモールフィールドやセレクティブな魚が相手でも、しっかりとバイトを引き出すための信頼できる選択肢です。ナチュラルでありながら力強い、そんな“静かな力”が凝縮されたルアーです。
スライドスイマー115のインプレ
デプスのスライドスイマー115のインプレを紹介します。
スライドスイマー115ヒットシーンです‼️ pic.twitter.com/9J8WLuJyDw
— 小阪翔太 (@kosaka0010) August 12, 2020
スライドスイマー115でこのタイプの魚が釣れるということはだいぶ夏っぽい釣りになってます! pic.twitter.com/ukMaUptVpe
— 安永歩 (@bigfishlife) July 14, 2023
コメント