繊細な操作が求められるフィネスゲームにおいて、アングラーの意図を正確にルアーへ伝えるためのロッドは極めて重要です。GES-65LRライトシェイキングエレメントは、軽量ジグヘッドやI字系ルアーを自在に操るために開発されたテクニカルロッドであり、そのしなやかでありながら芯のあるブランク設計により、誰もが中層でのローリングアクションを再現できる次世代のライトフィネスロッドです。
GES-65LRライトシェイキングエレメントの特徴
GES-65LRライトシェイキングエレメントは、6フィート5インチ、自重99gという極めて軽量な1ピーススピニングロッドで、1/32〜1/4オンスのルアー、3〜8ポンドライン、または0.5〜1号のPEラインに対応しています。アクションはライト・レギュラーテーパーで、非常に柔軟なティップからトルクのあるバットまで、全体が滑らかにしなる設計が特徴です。
このロッドの魅力は、なんといっても軽量ジグヘッドにおける中層ローリングアクションへの適応力にあります。たとえば、デスアダーやサカマタシャッドの4インチクラスをトレーラーにしたジグヘッドリグを用いた際、ラインスラックを巧みに使いながらも一定のレンジをキープし、安定したローリングアクションを引き出すことができます。この動作は通常、熟練のアングラーでなければ再現が難しいテクニックですが、このロッドであれば誰もがリズムよく行える設計となっています。
レギュラーテーパーのしなやかさは、アクションの精度だけでなく、バスのバイトに対する柔軟な追従性にも大きく貢献します。バイトを弾かず、しっかりと喰わせたうえで、トルクのあるブランクがファイトを制御し、バスをスムーズに浮かせる力を発揮します。この特性により、ファイト時のラインテンションの管理も安定し、ミスを減らすことができます。
また、このロッドはネコリグやダウンショット、さらにはワカサギベイトなどのI字系ルアーにも高次元で対応しています。水中での微細な操作を求められるこれらのリグやルアーに対しても、ラインテンションとスラックの調整を意のままに行える操作性があり、バスに違和感を与えることなく、ナチュラルな動きで誘うことが可能です。
314mmのショートグリップ設計も、手元での操作をスムーズにし、細やかなロッドワークを支えてくれます。手に馴染む絶妙なバランスと、長時間の釣行でも疲れにくい軽快なフィーリングは、ライトリグを多用するアングラーにとって大きなアドバンテージです。
GES-65LRライトシェイキングエレメントは、フィネスロッドでありながら、その操作性、感度、ファイト性能の全てにおいて高い完成度を誇ります。軽量ルアーを駆使し、バスを丁寧に追い詰めるテクニカルな釣りにおいて、確かな武器となる一本です。フィネスの世界を、より深く、より自由に操りたいと願うアングラーにこそ、手に取ってほしいモデルです。
GES-65LRライトシェイキングエレメントのインプレ
デプスのGES-65LRライトシェイキングエレメントのインプレを紹介します。
メインの釣りはミドスト、ボトスト
・ヴィローラ4
ライトシェイキングエレメント
ストラディック2000HG
PE0.4号+フロロ7lb・スーパーフィッシュローラー5
ライトシェイキングエレメント
ストラディック2000HG
PE0.5号+フロロ7lbヴィローラで2本、フィッシュローラーでキッカーをキャッチでした https://t.co/k5bwuiWy0i pic.twitter.com/HnKLEHYEqD
— hirro (@ttnn2564) March 31, 2025
本日のなすびガイド!
埼玉県からロクマル夢見て遊びに来られた雅史さん(マサシさん)!
なすびガイド3回目(5日目)にしてロクマルが登場!!
サカマタ4インチ 1,8㌘ミドスト系
ロッドは
ゲインエレメント65LRライトシェイキングエレメント(デプス)@depsweb_public夢あります😊🍆 pic.twitter.com/7h1rzk4n32
— なすび@琵琶湖釣りガイドYouTuber🍆 (@shoichinakaya) April 8, 2024
コメント