マスターブラスターは、シンプルな構造の中にバズベイトとして必要なすべての要素を凝縮した、レイドジャパン渾身のトップウォータープラグです。サウンド、水押し、強靱さという三大要素を徹底的に突き詰めることで、ただ巻くだけでバスを引き寄せる圧倒的な存在感と信頼性を兼ね備えた仕上がりになっています。
マスターブラスターの特徴
バズベイトの命とも言えるのが、その「サウンド」です。マスターブラスターは、使用前の慣らし運転が不要で、パッケージを開けた瞬間からすぐに「釣れる音」を奏でる設計が施されています。ペラとアームに被せたアルミパイプがこすれ合うことで生まれる「ワシャワシャ」としたソフトなサウンドは、バスの警戒心を和らげ、思わずバイトしてしまうような自然な水上音を実現しています。
また、サウンドだけでなく「水押し」も重視して設計されています。一般的には見落とされがちなこの要素にこそ、レイドジャパンはこだわりを持っており、アルミペラとアルミパイプの組み合わせにより、高い摩擦抵抗を活かしたトルクのある回転を可能にしました。これによって、ペラがしっかりと水をつかみ、水面を激しく撹拌する力強い水押しが発生します。巻いている最中にもその振動が手元に伝わるほどの巻き感があり、バスへのアピール力は抜群です。
さらに特筆すべきは「強靱さ」です。バズベイトはテンポよく広範囲を探る釣りに適しているため、ルアー自体のタフさがリズムを保つために重要になります。マスターブラスターは、スタックやヒット時にも曲がりにくいΦ1.4mmの極太ワイヤを採用し、トラブルを最小限に抑えることに成功。強度とシンプルさを両立させた構造は、ハードな使用でも安定したパフォーマンスを維持し、釣りのテンポを損なうことがありません。
マスターブラスターの使い方
マスターブラスターの使用は極めてシンプルで、基本はただ巻きです。投げて着水したらすぐに巻き始めることで、水面に出た瞬間からペラが水をかき回し、音と水押しで強烈にアピールします。広範囲をテンポよく探ることができるため、バスの居場所を探すサーチベイトとしても最適です。
特に朝夕のフィーディングタイムや曇天・ローライト時、さらには風が吹いて水面がざわついている時など、バスの活性が高いタイミングで使用することで、その真価を発揮します。また、障害物周りやカバーの際を通すことで、水面までバスを誘い出すことが可能です。強靱な構造のおかげで、軽いカバーなら物ともせずに攻めることができるのも大きな魅力です。
マスターブラスターは、信頼できるバズベイトとして、初心者からベテランまで幅広いアングラーにおすすめできるルアーです。巻くだけで結果に繋がる性能を持ち、トップウォーターゲームの楽しさを最大限に引き出してくれる一本です。
マスターブラスターのインプレ
レイドジャパンのマスターブラスターのインプレを紹介します。
バズベイトって釣れるって初めて思いました#野外観察倶楽部 #レイドジャパン #マスターブラスター pic.twitter.com/Dx0s7LbfYs
— けいご (@keigo150) October 14, 2018
バス早巻きでドッカーン💥‼︎‼︎‼︎#大分県 #おんせん県 #バスフィッシング#レイドジャパン #アングラーズ #アングラーズマイスター #バズベイト #マスターブラスター pic.twitter.com/Q0cTJ2lIbR
— xx.3104.xx (@3104Satoshi0809) August 16, 2023