サーフェスゲームの新たな可能性を切り拓く、まったく新しい発想のワイヤーベイト。それが「ガーグル」です。バズベイトのスピード感と、スピナーベイトの安定感を融合し、独自のアプローチを可能にしたガーグルは、これまでにない使いやすさとバイトを誘発する性能を兼ね備えています。トップウォーター攻略をもっと自由に、もっと効率的に楽しみたいアングラーにとって、理想的なルアーです。
ガーグルの特徴
ガーグルの核心となるのが、独自設計の「ガーグルブレード」です。この片羽ブレードは、大きなアール形状によって空気をしっかりと抱え込みながら回転し、水面を揺らす「ポロポロ」という独特のサウンドを発生させます。この音は非常に集魚効果が高く、バスの注意を引き寄せるだけでなく、ナチュラルな水面波動によってバイトに直結します。
さらに、リトリーブ時のヘッド部の傾きを抑える効果もあり、スムーズで安定した引き心地を実現。不安定になりがちな表層攻略でも、常に安定した姿勢を保つことで、バスに違和感を与えることなくバイトまで持ち込むことが可能です。
もう一つの大きな特徴が「フリースイングアーム構造」です。これは、アッパーアームが可動式になっており、ブレードの回転方向に応じてアームが追従する仕組みです。この構造により、キャスト時の空気抵抗が大幅に軽減され、狙ったスポットにピンポイントでスムーズにアプローチできます。また、ファイト時にはアームが自由に動くことでバレを防ぎ、フッキング率の向上にも貢献します。
ガーグルの使い方
ガーグルは、サーフェス攻略に特化した設計となっており、水面直下をスピーディに引くのが基本的な使い方です。3/8ozのウエイトは、軽快なキャストフィールと適度な飛距離を両立しており、シャローエリアやウィードエッジ、岸際のカバーなどへのアプローチにも最適です。
着水後すぐにリトリーブを開始することで、ガーグルブレードが水面を掻き回しながら音と波動でバスを誘います。特に曇天や風のあるタイミング、水面がざわついている状況下ではその効果が倍増し、リアクションバイトを引き出しやすくなります。スローに引いてもアクションが破綻しにくく、バイトチャンスを逃さないレスポンスの良さも魅力です。
従来のバズベイトではスピードが速すぎ、スピナーベイトでは波動が物足りない。そんなジレンマを解消してくれるのが、このガーグルです。第三のワイヤーベイトとして、サーフェスゲームの常識を覆す新しい選択肢を、ぜひあなたのタックルに加えてみてください。
ガーグルのインプレ
ジャッカルのガーグルのインプレを紹介します。
ジャッカルのガーグルで43cm pic.twitter.com/IKt5F1J2nc
— ロッドマン@チャーリーこんどう (@rodmandesu) August 21, 2020
前日に届いたジャッカルのガーグルで一発! pic.twitter.com/qbk62g3HNE
— Ichi3 (@Ichi3_fishing) September 8, 2020
コメント