ゲーリーヤマモトが手掛けるヤバイスピンは、ミニマムサイズでありながら圧倒的な存在感を放つスピナーベイトです。約1/4ozというコンパクトな設計ながら、強烈なバイブレーションと安定したバランス性能を兼ね備えており、リアクションベイトとしての基本性能を極限まで高めています。小さなシルエットでプレッシャーを与えずにアプローチできるため、クリアウォーターやタフコンディションでも高い効果を発揮し、食わせのタイミングを演出します。まさにボトムでも、カバーでも、あらゆるシチュエーションでバスと真っ向勝負できる、至高のミニマムスピナーベイトです。
ヤバイスピンの特徴
ヤバイスピンの最大の魅力は、その小さなボディからは想像できないほどの強烈なバイブレーションにあります。リトリーブを開始するとブレードが素早く回転し、強い水押しを生み出してバスの側線に強烈にアピールします。また、コンパクトながらも高いバランス設計が施されているため、スローリトリーブでも早巻きでも安定した動きを維持できるのが特徴です。小型であることからフィールドを選ばず、タフな状況下やプレッシャーのかかったポイントでも自然に口を使わせることが可能です。さらに、豊富なカラーバリエーションも大きな魅力で、ゴールドブレードを搭載したオイカワやブルーギルといったナチュラル系から、チャートやブラックなどアピール系まで幅広く揃っており、状況に応じた戦略的なセレクトが可能です。
ヤバイスピンの使い方
ヤバイスピンは非常に汎用性が高く、様々なシチュエーションで効果的に使用できます。基本はただ巻きで十分にバスを引き寄せることができ、特にボトムを意識して引くことでリアクションバイトを誘発します。カバー周りでは軽くリフト&フォールを織り交ぜ、ヒラ打ちを演出することで食わせの間を作るのも有効です。小さなシルエットながらも強い波動を持つため、リアクション狙いの釣りでは特に高い効果を発揮します。また、クリアウォーターではオイカワやブルーギルなどのナチュラルカラー、濁りが強い状況ではチャート系やブラック系といったアピールカラーを使い分けることで、さらなる釣果につなげることができます。
このようにヤバイスピンは、ミニマムサイズと圧倒的なバイブレーションを両立させた特別なスピナーベイトです。フィールドを選ばず、あらゆるシーンでバスをリアクションバイトに導くことができる一本として、タックルボックスに常備しておきたいルアーといえるでしょう。
ヤバイスピンのインプレ
ゲーリーヤマモトのヤバイスピンのインプレを紹介します。
始めてヤバイスピンで釣った笑
小バッチやけど… pic.twitter.com/m6x34fzDrv— 神賢 (@CatSacs) October 20, 2014
本日の河口湖ガイドは数釣り癒しパターンとビッグバスパターンの両方を展開する超欲張りコースでスタート😆笑
ジャークマジック2″&3″やヤバイチュッパミニ、ヤバイスピンでとにかく釣りまくって20本越え💪
ビッグモンスター狙いの展開も、見事炸裂して54cmのモンスター捕獲‼️
100点ゲームでした🎵 pic.twitter.com/O0bcFYbmGa— 冨沢 真樹 (河口湖·相模湖バス釣りガイド★トミーガイドサービス) (@tomizawa_masaki) September 15, 2020