PR

ドライブシャッドのインプレと使い方

ドライブシャッドは、ただ巻きでもフォールでもバスをバイトに導く革新的なシャッドテールワームです。その最大の特徴は、フリーフォール中でも自発的にテールを振るという点にあり、これまで「止めた瞬間に誘いが途切れる」とされていたシャッドテールワームの常識を打ち破りました。



ドライブシャッドの特徴

ドライブシャッドは、リトリーブの速度やリグの種類を問わずに安定してアクションし、バスに対して強力なアピールを可能にしています。ノーシンカーでのただ巻きでは、ウォブンロールと呼ばれるウォブリングとローリングを融合させたナチュラルなアクションを発生させ、スローリトリーブでもしっかりとテールを振ってアピール。ファストリトリーブではバジングに移行し、水面でスプラッシュを発生させることも可能です。

そして特筆すべきはそのフォール性能。フォール中もボディがくねりながらテールを細かくパタつかせて落ちていく姿は、まるで自らの意思でボトムへと逃げていくベイトフィッシュそのもの。これにより、カバー際やフォールに反応しやすいバスにも強烈なアピールが可能となり、単なるただ巻きだけでなく、多段階のアプローチができるようになっています。

さらに、各サイズによって微妙にアクション特性が調整されているのもドライブシャッドならでは。3.5インチはライトリグにも対応し、野池や小規模フィールドでの使用に最適。4インチはあらゆるフィールドにフィットする中核的なサイズで、バジングからスロースイミングまで多彩な展開が可能。そして4.5インチ、6インチモデルは、強い水押しと存在感でビッグバスを狙うためのアプローチに最適です。

ドライブシャッドの使い方

ドライブシャッドのリグ対応力の高さも、非常に魅力的なポイントです。もっともポピュラーなノーシンカーリグでは、水面直下をナチュラルにただ巻きするだけでテールがアクションし、バスの警戒心を抑えたリアルな演出が可能。スローに巻けばスローなウォブリングを、ファストに巻けば激しく水面を割るサウンドとスプラッシュで誘うことができます。

テキサスリグでは、カバー周辺でのフォールとスイミングのコンビネーションで効果を発揮。軽めのシンカーでの運用が推奨されており、ベイトが逃げ惑う姿を自然に再現できます。ジグヘッドやラバージグとの組み合わせでは、ナチュラルなスイミングで食わせのアクションを演出。特にスコーンリグやスイミングジグとセットしたときの波動は絶妙で、ベイトフィッシュを模した演出で威力を発揮します。

また、ブレーデッドジグとの相性も抜群です。ジグのバイブレーションにドライブシャッドの自発的なテールアクションが加わり、複合的な波動を生み出します。濁った水域やローライトコンディションでも存在感を失わず、視覚・波動ともに強力なアピールが可能です。

フックのセッティング面でも工夫が施されており、ボディ背部のスリットにはリブが設けられていて、フックの刺し直しがしやすく、ワームの寿命を延ばす構造になっています。フックサイズの目安として、3.5インチには1/0のワイドゲイプオフセット、4インチ以上には4/0〜5/0のオフセットフックが推奨されています。

ドライブシャッドは、ただ巻きとフォールというシンプルな動作の中に、最先端の技術と設計思想が凝縮された一本。すべてのアクションで誘い続け、あらゆるフィールドで確実に結果を出すそのパフォーマンスは、シャッドテールワームの新たなスタンダードとして、これからも多くのアングラーにとって不可欠な存在となるでしょう。

ドライブシャッドのインプレ

OSPのドライブシャッドのインプレを紹介します。

コメント