小型ながらもしっかりとしたアピール力を備えたG.C.シャロークランク40SR「チーラ」は、シャローエリアを効率よく攻めたいアングラーに向けた一口サイズのクランクベイトです。初代チーラの魅力を継承しつつ、よりパワフルなアクションと手に伝わる巻き感を両立。ダウンサイジングによってプレッシャーの高いフィールドやタフコンディションにも対応する、万能型のシャロークランクです。
G.C.シャロークランク40SR「チーラ」の特徴
G.C.チーラ40SRは、全長40mm、自重5gというコンパクトなボディながら、アクションと飛距離の両立に優れた設計となっています。ウェイト固定式ながら、十分なキャスタビリティを確保しており、ピンスポットを狙った正確なキャストが可能です。このサイズ感は、小規模なフィールドやスレた魚が多い状況でも特に有効で、バスの警戒心を最小限に抑えながらアプローチすることができます。
最大の特徴は、ハイピッチでワイドなウォブリングアクションです。ボディを左右に大きく振りながらも細かく高速で震えるような動きが、リアルな小魚の動きを演出し、バスの捕食本能を強く刺激します。巻いている最中には、しっかりとした巻き感が手元に伝わるため、ルアーの動きを把握しやすく、状況に応じた操作も行いやすい仕様となっています。
このアクションは、ただ巻きでの使用でも十分に威力を発揮し、スローからミディアムリトリーブまで幅広いスピードに対応。障害物回避能力も高く、カバー周りやシャローのストラクチャーに対しても積極的に攻め込むことができます。
G.C.シャロークランク40SR「チーラ」の使い方
チーラ40SRの基本的な使い方は、一定速度でのただ巻きです。高いレスポンスのアクションによって、水中でしっかりと存在感を示し、バスに気づかせる力を持っています。特に水温が高く、魚が表層付近に浮いているタイミングや、ベイトフィッシュがシャローに入っている状況では、その効果がさらに高まります。
また、ストップ&ゴーや軽いトゥイッチを加えることで、不規則な動きを演出することも可能です。アクションのメリハリをつけることで、よりリアクションバイトを引き出しやすくなります。小型ながらも存在感のあるアクションを活かし、幅広い状況に対応できるのがこのルアーの魅力です。
コンパクトサイズと高い操作性を両立させたG.C.シャロークランク40SR「チーラ」は、シャローエリアでの攻めにおいて頼れる存在です。アングラーの意図に応じた多彩なアプローチが可能なこのルアーで、シャロー攻略に新たな一手を加えてみてはいかがでしょうか。
チーラ40SRのインプレ
一誠のチーラ40SRのインプレを紹介します。
夕まづめに旧吉へ💨
新製品チーラ40SR🔥
沖からカバー際までじっくりボトムに当てながら巻き上げてくると足元でギランッ!
GCクランクと使い分けて旧吉で楽しい釣り出来そう‼️#issei#一誠#チーラ#村上晴彦#赤松健#旧吉野川 pic.twitter.com/eg7RCHrzGI
— 佐々木ユウキ (@issei_0916) June 14, 2023
本日の釣り🎣
朝練は沈み蟲1.8のバックスライドセッティングでなんとか2匹
昼練はチーラ40SRで4匹
ブレーバー5.0ネコリグ0.9gで1匹
ラストの1匹村上シャッドでついてきたやつチーラを浮かしてあま噛みしてきたやつを掛けたのが一番気持ち良かった🎵
久々にLデレ気持ちよく曲げれた✨ pic.twitter.com/xRQkLmlgUM— 丸米・山本哲矢 (@AY7Hey7laCszLGs) May 21, 2023