ガンクラフトのバクラSRは、BACRAシリーズのDNAを継承しつつ「飛ぶ」「潜る」「かわす」というクランクベイトに求められる三大要素を徹底的に磨き上げたシャローレンジ特化型モデルです。独自の「ワイヤードリップシステム」を採用することで、優れたキャスタビリティとレンジコントロール性能、そして障害物回避力を高次元で実現。シャロークランクとしての枠を超え、トップウォーター的な使い方まで可能にした万能ルアーです。
ガンクラフト バクラSRの特徴
バクラSRは水面直下0~30cmをトレースできる設計で、ショアラインのシャローエリアや水面近くまで伸びたストラクチャー攻略に最適です。ロッド操作による細やかなレンジコントロールが可能で、ただ巻きだけでなく繊細な誘いにも対応します。
また、リトリーブに加えてシェイキングや首振りといった細かなアクションもこなせるため、シャロークランクでありながらトップウォーター的なアプローチも可能です。まさに「水面と水面直下を自在に操るルアー」といえるでしょう。
リトリーブスピードの幅広さも特筆すべき点です。スローではヨタヨタとした引き波を立ててベイトフィッシュの弱った動きを演出し、ファストでは水面直下を力強く駆け抜けるスピード感あるアクションを実現。状況に応じて使い分けることで、シャローエリアを効果的に攻略できます。
さらに、BACRAシリーズならではのバランス設計により、安定したスイム姿勢と強いアピール力を両立。根掛かりを回避しながらもしっかりと存在感を示し、バスに強烈なバイトを誘発します。
ガンクラフト バクラSRの使い方
バクラSRの基本はただ巻きでのシャロー攻略です。0~30cmというレンジを保ちながら安定した泳ぎを披露し、水面を意識する魚を確実に狙うことができます。スローリトリーブでは弱った小魚のようなアクションでバスに口を使わせ、ファストリトリーブでは逃げ惑うベイトを演出してリアクションバイトを誘発します。
さらに、ロッドを細かく操作してシェイキングや首振りを加えることで、トップウォーター的な誘いを展開可能。オーバーハング下やストラクチャー際で小刻みに動かせば、その場に居つくバスに強烈なアピールを与えられます。
水面直下を自在にコントロールできるバクラSRは、シャロークランクの枠を超えた新たな武器といえる存在です。サーチベイトとしての広範囲攻略からピンポイントのアプローチまでこなし、アングラーに幅広い戦略を提供してくれるでしょう。
バクラSRのインプレ
ガンクラフトのバクラSRのインプレを紹介します。
ナマズゲームに多用してるプラグはガンクラフトのバクラSR。
操作性・泳ぎが良いし、何より耐久性が高い。暗闇でキャストしてよく壁にぶつける自分にとってボディやヒートンの頑丈さはマジで大事。
デメリットはAmazonに置いてないことくらいかなぁ。 pic.twitter.com/N8ksOdqjcq
— ひたれん@ベイトアジング男 (@hitaren2000) July 15, 2022
バクラSRとステッカー届いた!
ガンクラフト集めが幸せ過ぎる(笑) pic.twitter.com/T2SNtf5d93— のりクマ@B-junky (@fishing_junkie_) March 11, 2020