力強い波動で広範囲の魚にアピールし、バイトに持ち込むチャターベイトの王道――それが「AKチャター」です。魚を寄せる力にとことんこだわり、ブレード・ヘッド・ボディの全てを高精度で設計。ファストでもスローでも安定してアクションを維持できる、まさに“呼べるチャター”として、ビッグバス攻略の切り札となる一本です。
AKチャターの特徴
AKチャターの最大の特徴は、オリジナルの極薄ステンレス製ロングブレードを搭載している点です。このブレードは非常に軽量かつ強靭で、水を効率よく捉え、わずかな巻きスピードでもしっかりと振動を発生させます。ファストリトリーブでは強烈な波動を、スローリトリーブでも高レスポンスなバイブレーションを維持し、多様なレンジと状況に対応します。
そのブレード性能を最大限に引き出すため、ヘッドとアイの位置関係も緻密に設計されており、ボディ全体がハイピッチに揺れるタイトな千鳥アクションを生み出します。見た目はコンパクトでも、その存在感は絶大。広範囲からバスを引き寄せるアピール力はチャターベイトの中でもトップクラスです。
さらに、安定感の高いヘッド形状により、着底時の転がりや根掛かりを回避。ストラクチャー周りでも積極的に使える安心感があります。また、ブレードの保持には従来のワイヤー曲げ込み式ではなく、ビス打ち式を採用しており(PAT.P)、高い精度と耐久性を両立。これにより、ブレードの角度や位置が安定し、常に最大のアクション性能を発揮できます。
フックはそれぞれのウェイトに合わせてロングシャンク仕様が採用されており、ショートバイトでもしっかりとフッキングに持ち込むことが可能です。スカートも本数を精密に調整し、派手すぎず地味すぎない絶妙な存在感を演出しています。
AKチャターの使い方
AKチャターは、巻くだけで成立するシンプルな操作性が魅力です。基本的にはただ巻きでOK。巻きスピードによってアクションが破綻することがなく、狙いたいレンジをスムーズにトレースできます。ファストリトリーブでは強波動でバスの本能を刺激し、スローではハイピッチバイブで見せて食わせるアプローチが可能です。
また、障害物周りでは着底後すぐに巻き始めてスイミングさせることで、リアクションバイトを誘発するテクニックも効果的。根掛かりしづらいヘッド形状により、カバー周りでもストレスなく使えるのが大きな強みです。さらに、トレーラーとして「カタクチワーム ヤバクネ」を組み合わせれば、アクションにうねりとボリューム感が加わり、アピール力がさらに増します。
10g、13g、21gのウェイト展開があり、シャローからディープまで幅広いレンジに対応。フィールドや状況に応じて最適なモデルを選ぶことで、AKチャターの持つポテンシャルを最大限に活かすことができます。
圧倒的な集魚力と、あらゆる状況に対応できる万能性を兼ね備えたAKチャターは、チャターベイトの新たな基準となる存在です。タフな状況やビッグフィッシュ狙いに、確かな答えを出してくれる頼れる一投になるでしょう。
AKチャターのインプレ
一誠のAKチャターのインプレを紹介します。
久々の高山ダム!
AKチャター13gで流し、カバーはAKラバージグ13g + AKチャンクで撃ったら数え切れないくらい釣れた!
チャンクの足は取る、硬い20lbラインにジグロッド使うのが大事#issei #PR pic.twitter.com/uXaIZiQaMc
— ヤマモト カズヤ (@kingkazufish) July 21, 2024
AKチャター×ライアーミノー4
これはゲストさんが釣りたかったセッティング!
僕のガイドはお好きな事やゲストさんが
「ここでこれ投げたら…」なのも
全然投げてOKです🤗#一誠 #AKチャター #ライアーミノー pic.twitter.com/bvQZ6UuLIg
— 山崎 成龍(ジャッキー)☆琵琶湖ガイド (@JACKEY1091) April 25, 2024