バスフィッシングのチャター系ベイトに革命をもたらしたノリーズの「フラチャット」が、さらに進化して「フラチャットS」として登場しました。このモデルチェンジによって、単なるリニューアルにとどまらず、チャターの新しい可能性を切り拓くアイテムへと進化しています。
フラチャットSの特徴
「フラチャットS」のSは「Sound」、すなわちサウンドアピールを意味します。このルアーの最大の特徴は、極薄のハイピッチブレードとステンレス製ブレードヒッターが生み出す独特の打撃音です。チャター系としては非常に個性的なサウンドで、広範囲にわたる魚へのアピール力を高めています。しかもこのサウンドは、ただ派手なだけでなく、ナチュラルな存在感を残しながらも、バスにしっかりと気づかせる絶妙なバランスが魅力です。
前モデルから引き継がれた優れたカバー回避性能とレンジキープ力も健在で、スイミングジグ並みのコントロール性能を誇ります。特に、クランクベイトのリップを模したようなヘッド形状がルアーを浮き上がらせることなく、常に水平姿勢を維持しながらスイミングするため、安定したレンジキープが可能です。
フックサイズもアップデートされ、より大きなトレーラーをセットしやすくなり、加えてフッキング性能も向上。さらに、独自設計のオリジナルカットスカートがフレアを生み出し、巻き抵抗を軽減しつつもボリューム感のあるシルエットを実現しています。リアスカートはショートカットされており、リトリーブ時の安定性とキビキビした動きに貢献しています。
フラチャットSの使い方
「フラチャットS」はその高い基本性能によって、幅広いアクションに対応可能です。中層でのスローリトリーブから、ボトムをなめるようなスロー&ステディリトリーブ、さらにはロッドワークを活かしたリフト&フォールにも柔軟に対応。水深の変化や障害物の多い場所でも、レンジを崩すことなくしっかりと狙った層をトレースできます。
また、カーブフォール時にはブレードの振動とサウンドを生かしながらナチュラルに誘いをかけることができ、スレたバスにも口を使わせる力を持っています。トレーラーにはボリュームのあるワームをセットすることで、さらに存在感とアピール力を強化できますが、専用キーパーがしっかりとホールドしてくれるため、トレーラーのズレによるストレスもほとんどありません。
あらゆるフィールド、あらゆるシチュエーションでバスを引き寄せ、しっかりと仕留める力を備えた「フラチャットS」。ただ巻きでも、テクニカルなアプローチでも、その性能を存分に発揮し、チャター系ベイトの真価を体感させてくれる一投になるでしょう。
フラチャットSのインプレ
ノリーズのフラチャットSのインプレを紹介します。
スピナべで反応無いときは千鳥🕊️
チャターもミラージュスティックII4.3inch
カラーホワイトのバイトマーカーが大活躍✨もちろんスピナーベイトにも常時です👍
フラチャットS10g
トレーラーミラージュスティックII4.3inch回収手前バイトも頂きました😋
そっちは乗らず💦#近藤沼#Professor pic.twitter.com/UnccL2S9Dv— ふぁさんの釣り垢 (@kokori45ko) April 10, 2025
今回サビーンリバー最終日に3ポンド他2ポンドクラスを連発したのがフラチャットS3/8oz。フィネスな振動とオダとか木にはすこぶる交わしてくれます。そしてフラチャットよりも圧倒的に違うのはフック。ワイドかつ大きめな針が搭載されてるので、サカマタ5インチ、6インチなどのトレーラーにベストマッチ… pic.twitter.com/kzevIhaJEL
— Takumi Ito 伊藤巧 (@takumi_no_oheya) May 21, 2025