フリッシュ3.5インチは、ベイトフィッシュをリアルに模したソフトルアーの中でも、特に「シェイクによる演出力」に秀でたアイテムです。中層を丁寧に探る釣りが有効な近年のフィールドにおいて、ホバストやミドストで真価を発揮するよう設計されており、タフな状況でもバスに口を使わせる繊細かつ的確なアピール力を持っています。リアルな動きと視覚効果にこだわり、フィネスなスタイルにしっかり応えるルアーです。
フリッシュ3.5インチの特徴
フリッシュ最大の魅力は、左右にパタパタと動くシャッドテールのアクションにあります。従来のリアル系ワームが上下の動きを中心としたテールを採用する中で、実際の魚の尾びれに近い「左右の振り」を再現しているのがポイントです。小型のナローシャッドテールがシェイクに即座に反応し、水をかく波動までもイミテート。さらに、フォール中はボディがハイピッチロールすることで、追い詰められる小魚を演出し、バスに強くアピールします。
ボディにはロールしやすい形状を採用し、背と腹に設けられたセンタースリットがフックの真っすぐなセットを容易にするとともに、きれいな左右ロールを助けてくれます。この規則正しいロールが、視覚的にも非常にリアルな魚の動きを再現し、見切られにくさにつながっています。
また、素材にはノンソルトの低比重マテリアルを使用しており、水中でのナチュラルな水平姿勢を維持します。ダウンショットやジグヘッドリグで漂わせる際にも、余計な沈み込みがなく、自然に漂う動きが可能。加えて、フィッシュフォーミュラーが配合されており、匂いでもバイトを誘発する効果があるため、視覚と嗅覚の両面からバスを惹きつけます。
フリッシュ3.5インチの使い方
フリッシュ3.5インチは、ホバストやミドストをはじめとする中層攻略に最適なワームです。ジグヘッドリグで中層をスローに引くと、左右に小刻みに揺れながらロールし、まるで今にも逃げ出しそうな小魚のような動きを見せます。また、ネイルシンカーを使用したホバストでは、シェイクによるテールのパタパタとした動きがバスのスイッチを入れ、見切られにくいアピールが可能です。
ダウンショットリグで使用する際は、特にステイ中に水平姿勢を保ったまま尾びれが揺れる様子がリアルで、ボトムでじっくり見せる釣りにおいても高い効果を発揮します。ローインパクトながらも確実に存在感を示すため、プレッシャーの高いフィールドや晴天・クリアウォーター下でも力を発揮します。
カラーラインナップも、ナチュラル系からアピール系まで11色を揃えており、状況に応じた細かなチョイスが可能。例えば「ワカサギ」や「リアルフィッシュ」といったカラーはクリアなフィールドでのリアルアプローチに、「ゴーストチャートバック」や「ピーチフィズ」は視認性とアピールを両立させたい場面におすすめです。
フリッシュ3.5インチは、現代のフィネスシーンに必要不可欠な存在として、リアルベイトフィッシュワームの新たなスタンダードとなり得る性能を備えています。タフコンディション下でも確実にバイトを引き出すこのワームを、ぜひ一度お試しください。
フリッシュ3.5インチのインプレ
ボトムアップのフリッシュ3.5インチのインプレを紹介します。
本日の琵琶湖はダイワ川瀬さんと静岡のレジッターKさんと出船🐟
千田はWSS64XULにフリッシュ3.5㌅+ゲンテン2.5gのボトストで54cm🙌
最近、お魚ワームでしか釣ってへん🐟ワイワイ楽しく過ごせた琵琶湖釣行でした😆
川瀬さん、Kさん1日ありがとうございました‼️ pic.twitter.com/emO3Al36rk— 千田 隆喜@U-30&over31トーナメント主催者 (@takaki_0706) March 14, 2022
6時前のボイル撃ちで、一本だけ🥺
フリッシュ3.5 ホバスト
45cm🐟 pic.twitter.com/Qzi0sU5638— タイニーべっちゃ (@tinybeccha61) October 21, 2021