PR

コイケシュリンプミディアムのインプレと使い方

コンパクトながら高い実釣力を誇るコイケシュリンプシリーズに、絶妙な中間サイズとして誕生したのが「コイケシュリンプ ミディアム」です。Miniでは小さすぎ、Bigでは少し大きいと感じるアングラーの声に応える形で開発され、スピニングでもベイトでも扱いやすいバランスの取れた仕様となっています。全国のフィールドにマッチする万能なサイズ感と、これまでのコイケシリーズ同様“毛”のアピール力を活かしたコンセプトが融合し、さらなる釣果を追求できる一体型フィネスワームです。



コイケシュリンプ ミディアムの特徴

コイケシュリンプ ミディアムは、ボディ部分が約50mm、加えてヒゲ状のパーツが約30mmという全長で、見た目にもリアルなエビや虫を彷彿とさせるフォルムに仕上がっています。ボディに植毛された繊細な“毛”が水中でわずかな水流にも反応し、止めていても自然に揺れ続けることで、バスに違和感を与えず口を使わせることが可能です。

ソルト入り素材が使われており、適度な比重と柔らかさにより、ナチュラルなフォールと安定した着底姿勢を実現。素材の持つ粘りと弾力が、長く魚に喰わせの間を与えることができる点も見逃せません。4本入りという構成で、コストパフォーマンスにも優れており、フィールドでのハードユースにも安心して使えます。

カラーラインナップは、視認性の高いボンバーピンクや定番のグリーンパンプキン、エビ系のナチュラルカラーであるエビダッピやグラスシュリンプ、ザリガニを模したザリダッピなど、あらゆる状況を想定した豊富なバリエーションが揃っています。

コイケシュリンプ ミディアムの使い方

コイケシュリンプ ミディアムは、基本的にノーシンカーリグでの使用が推奨されます。特にカバー周りやストラクチャーにスローにフォールさせることで、“毛”と“ヒゲ”が水を掴みながら揺れ続け、強くアピールしつつもナチュラルに誘えるのが大きな武器です。ロッドを動かさなくても勝手に動いてくれるこの特性は、プレッシャーの高いフィールドで非常に有効です。

また、軽量ジグヘッドを使用したミドストやスイミングでも抜群の効果を発揮します。“毛”が水を受けながらフレアし、独特の揺らぎを生み出すため、リトリーブ中でも常にアピールし続けることができます。バスの活性が低い状況では、底付近でのスローなズル引きやステイが特に効果的で、ワームを動かしすぎずとも魚にアプローチできるのが魅力です。

また、サイズ感的にスピニングでもベイトタックルでも扱えるため、フィネスからパワーフィネス、さらにはライトカバーまで幅広く対応。タフな状況でも確実に一本を引き出せる「最後の切り札」として、多くのアングラーにとって欠かせない存在になるでしょう。

コイケシュリンプ ミディアムは、誰が使っても効果を実感しやすく、かつ工夫次第で多彩なアプローチができるポテンシャルを秘めたルアーです。初心者にも扱いやすく、ベテランには奥深い釣りを提供してくれる、まさに“ちょうどいい”サイズの新定番です。

コイケシュリンプミディアムのインプレ

ハイドアップのコイケシュリンプミディアムのインプレを紹介します。