PR

エスドライブのインプレと使い方

「ルアーに命が宿る」とは大げさに聞こえるかもしれませんが、エスドライブのスイムアクションを見た人なら、その言葉の意味を理解することでしょう。菊元俊文が生み出したこのリップレスジョイントベイトは、バスが「これはエサだ」と錯覚するほどのリアリティを持ち、ただ巻くだけでまるで生き物のような自然なS字軌道を描きます。ミスバイトが続いてもなお何度もアタックしてくる様子は、バスの本能を深く刺激している証拠です。まさに、捕食者にとって「見逃せない存在」となるための要素が、このルアーには凝縮されています。



エスドライブの特徴

エスドライブは全長17センチ、自重42グラムのシンキングタイプで、リップレス構造を採用したS字系ジョイントベイトです。その最大の特徴は、スティディーリトリーブだけでS字を描くという、極めてナチュラルなアクションにあります。ゆっくり巻けばワイドなS字、速く巻けばタイトなS字へと自然に変化し、あらゆるリトリーブスピードに対応する柔軟性を備えています。

この動きを支えているのが、ダブルジョイント構造とライブフィッシュテールです。2つのジョイントによって前後のボディが滑らかに連動し、まるで一匹の魚が水をかいて泳いでいるかのような動きを演出。また、リアにはナチュラルな水押しを生み出すソフトテールを搭載しており、止めた際の自発的な動きもバイトを誘発します。

ラインアイやヨコアイ、スタビライザー、フィンといった各部パーツも緻密に設計されており、スイム姿勢の安定やアクションの立ち上がりを高める要素として機能します。さらに、エキストラストロングシャンク仕様のトレブルフックが標準装備されているため、大型のバスとのやり取りでも安心してファイトできます。

エスドライブの使い方

エスドライブの基本的な使い方は、ロッドティップを下げた状態でのスティディーリトリーブです。ただ巻くだけでナチュラルなS字スイミングを見せ、スローリトリーブではゆったりと、ファストリトリーブではキビキビとした動きへと変化します。バスのレンジが深い場合にはスローなリトリーブが特に有効で、深場に潜む魚にもじっくりと見せることができます。

もう一つの効果的なテクニックが、リトリーブ&ストップです。巻きを止めるとエスドライブはスローシンキングで沈下を始め、その際もジョイントボディが自然に揺れて誘い続けます。これにより、止めた瞬間にリアクションバイトを引き出すことができ、特に足元でチェイスしてきた魚に対しては、沈めた後にトゥイッチを加えることで一気に喰わせるチャンスが広がります。

トゥイッチ&フラッシュの使い方も見逃せません。ポーズ中や巻きの合間にトゥイッチを加えることで、ボディが横に跳ね、フラットサイドの面から強烈なフラッシングが発生。ナーバスな魚やチェイスで迷っているバスにとって、決定打となることがあります。

エスドライブは、その完成されたS字アクションによって、バスが「これは生きている」と感じるほどのリアリズムを体現しています。投げて巻くだけで魚に出会えるこのルアーは、ただのビッグベイトではなく、まさに一つの生命体と呼ぶにふさわしい存在です。ビッグフィッシュを獲るための確かな手応えを、ぜひエスドライブで体験してください。

エスドライブのインプレ

エバーグリーンのエスドライブのインプレを紹介します。