PR

ベビキラウエイクのインプレと使い方

ベビーキラービルミノーの持つジョイント構造とフレキシブルなアクション性能をベースに、水面直下の攻略に特化して誕生したのが「ベビキラウエイク」です。全長70mm、重さ3.9gの小型サイズながら、現代のバスフィッシングシーンにおける多様な状況に適応できる柔軟さを持ち、水面攻略からアラバマリグまでこなす、多才なニュータイプのジョイントプラグです。



ベビキラウエイクの特徴

ベビキラウエイクは、オリジナルのベビーキラービルミノーをショートリップ仕様にチューンすることで、水面直下を引き波を立てながら泳ぐウエイクベイトとして機能するように設計されています。このショートリップによって、水中での潜行を抑えた浅いレンジのトレースが可能になり、ナチュラルで柔らかな動きが水面を切るように進行。ジョイント構造と相まって、艶めかしくもリアルな波紋を演出します。

また、ジョイントボディならではの小刻みなトゥイッチや、デッドスティッキングにも対応しており、表層での繊細な誘いや、タフなコンディション下でのスローな展開にも高い適応力を見せます。フローティング設定のため、一定のレンジキープが容易で、特に稚鮎やワカサギ、オイカワといった全国のフィールドで出会えるメインベイトを模したシルエットとサイズ感が、自然な存在感を演出してくれます。

さらに注目すべきは、フロントアイに取り付けられた小型ブレードの存在。このブレードはただのアクセサリーではなく、直進安定性の向上や水押し、フラッシングによるアピールを強化する役割を担っています。単体での使用だけでなく、アラバマリグのセンターにセットする“ワンルアーアラバマ”戦略にも対応し、フック絡みの軽減にも一役買っています。

ベビキラウエイクの使い方

ベビキラウエイクは、水面攻略を意識した使い方が基本となります。リトリーブを始めると水面直下を引き波と共にスローに泳ぎ、弱ったベイトフィッシュや小魚の遊泳を思わせるナチュラルなアクションを展開。早巻きにも耐えられる直進安定性があるため、テンポよく広範囲を探るシャローゲームにも最適です。

トゥイッチやポーズを組み合わせることで、左右への細かなダートやステイによる誘いも演出でき、バスの興味を持続させながら喰わせの間を与えることができます。特に水面が穏やかな早朝やローライト時のタイミングでは、この静かなアクションが驚異的な威力を発揮します。

また、アラバマリグとの組み合わせでは、センターに配置することで全体のバランスを安定させるだけでなく、他のワーム系ベイトとは異なる金属的なフラッシングと波動でバスに強烈な存在感をアピールできます。単体でも、複数リグでも活躍するベビキラウエイクは、現代のバスフィッシングにおいてまさにマルチプレイヤー的存在です。

水面直下のフィネスアプローチから、アラバマリグによるサーチベイトとしての使用まで、1本で多くのシチュエーションに対応可能なベビキラウエイクは、陸っぱりアングラーにも、ボートアングラーにも強くおすすめできる新定番ルアーです。

ベビキラウエイクのインプレ

イマカツのベビキラウエイクのインプレを紹介します。