フィッシングプレッシャーの高いフィールドや、低活性のバスが相手のとき、アングラーを助ける存在となるのがTDミノーです。静かなアプローチと精密なアクションにより、警戒心の強い魚にもしっかりと口を使わせることができるサイレントジャークベイトとして、多くのシーンで活躍します。自然な動きと確実なフッキング性能を両立し、難しい状況での一尾を引き寄せます。
TDミノーの特徴
TDミノーは重心移動を廃し、固定ウエイトによって完全なサイレント化を実現しています。これにより、ルアーの動きがよりナチュラルになり、音に敏感なバスにも違和感を与えません。サクサスフックを標準搭載し、従来の塗装ハリと比べ最大40%向上した貫通力で、ショートバイトやわずかなアタリもしっかりと捉えます。水をしっかりと掴むリップ形状が特徴で、ただ巻きでは細かなロールアクションを生み出し、小魚が無防備に泳ぐ様子をリアルに再現します。また、トゥイッチ時には鋭いダートアクションを生み、動きと静止のメリハリによってリアクションバイトを誘発します。サスペンド時は前傾姿勢で安定し、狙ったレンジでのアピールを持続させることが可能です。
TDミノーの使い方
TDミノーはリトリーブとトゥイッチ、両方のアクションでその性能を発揮します。リトリーブでは、ただ巻きでの細やかなロールとヒラ打ちが、バスの捕食本能を刺激します。活性が低い状況ではスローリトリーブでナチュラルに見せ、違和感なく口を使わせることができます。トゥイッチを加えることでキレのある横方向のダートを演出し、リアクションバイトを狙う戦術も有効です。特にプレッシャーの高いエリアやクリアウォーターでは、この静かで自然な動きが威力を発揮します。60SPモデルは小型ベイトを意識したシーンやタフコンディションに、95SPモデルは広範囲をテンポよく探る釣りに適しており、使い分けることでさまざまな状況に対応できます。
TDミノーのインプレ
ダイワのTDミノーのインプレを紹介します。
夕まずめTDミノーの早巻きで!#手賀沼パトロール#大堀LOVE pic.twitter.com/jFs4UP3KH8
— はんぺん (@flyingsoccer24) December 2, 2023
紀の川
40up含む3本。
TDミノー、ネコストレート、シュリンピードで!#daiwa pic.twitter.com/A6IwqKZr3I— なおやん (@naoyan0524) June 10, 2023