PR

野良ネズミウルトラのインプレと使い方

バスフィッシング界に衝撃を与えた「野良ネズミ」シリーズに、新たな戦力が加わりました。その名も「野良ネズミウルトラ」。従来のオリジナルモデルをベースに、1.5倍のサイズアップを図りながらも、スピニングタックルでの操作性を維持。飛距離とスキッピング性能をさらに強化したこのモデルは、今まで届かなかったポイントへも軽快にアプローチできる新世代のトップウォータールアーです。



野良ネズミウルトラの特徴

野良ネズミウルトラは、全長100mm、重さ6gというバランスの取れた設計で、フィネスタックルでも無理なく扱える重量ながら、しっかりと飛距離を確保できる仕様となっています。素材にはシリーズ共通のエラストマーを採用。高い浮力と柔軟性を持ち、水面にしっかりと絡みつくように浮き上がることで、吸い込みやすく、バイト時のフッキング率を高めてくれます。

本モデルの魅力の一つが、驚異的なスキッピング性能。お尻に丸みを持たせ、余計な突起を排除したデザインは、水面を滑るように跳ねるキャストを簡単に実現します。これにより、オーバーハングや岸際のタイトスポットといった、これまで届かなかった攻めどころにも果敢にアプローチすることが可能になります。

さらに、スピニングタックルでも軽快に操作できる「高速首振りアクション」は健在。軽いトゥイッチで左右に小刻みに動く首振り動作は、水面を必死に逃げるネズミをリアルに再現し、バスの本能に訴えかけます。このアクションは、水面が静まり返った無風状態や、プレッシャーの高いフィールドでも強力に作用し、ナーバスなバスにも口を使わせるきっかけとなるのです。

野良ネズミウルトラの使い方

野良ネズミウルトラは、スピニングタックルはもちろん、ベイトフィネスにも対応できる柔軟性を持ったルアーです。推奨されるロッドは、ライト〜ミディアムライトのスピニングロッド、あるいは感度と操作性に優れたベイトフィネスロッド。ラインはナイロンやフロロカーボンの5〜10ポンド、またはPE1〜3号を組み合わせることで、キャストの飛距離と操作性のバランスが向上します。

フックはオフセットフック#2/0前後を推奨。フックポイントをボディに隠すことで、カバー周辺の釣りでも根掛かりを気にせず攻めることができます。岸際や水草のポケット、オーバーハングの奥など、実際にネズミが落ちてきそうなシチュエーションをイメージして使うと、よりナチュラルなアプローチが可能です。

アクションは、スローからミディアムスピードのドッグウォークが基本。小刻みにトゥイッチを入れながら首を振らせることで、逃げ惑うネズミのリアルな動きを演出できます。また、スキッピングを活かしてカバーの奥に滑り込ませ、着水後に数秒止めておく「放置釣法」も、喰わせの間を作るテクニックとして有効です。

野良ネズミウルトラは、サイズアップによる存在感と、操作性の両立を実現した万能型のトップウォータールアー。繊細なアプローチと大胆なアクションの融合で、これまで届かなかったバスへと確実に近づける一手となるはずです。シリーズの進化を、ぜひフィールドで実感してください。

野良ネズミウルトラのインプレ

ティムコの野良ネズミウルトラのインプレを紹介します。