バスフィッシングの可能性を広げたいと考えるアングラーにとって、一本で多彩なルアーやシチュエーションに対応できるロッドは、頼もしい存在です。ダイワのリベリオン701MFB-Gは、そんな理想を現実にするクランキングロッド。オープンウォーターからシャローカバー、さらには3メートルダイバーまでをも視野に入れたバーサタイルな性能を誇り、釣り人の創造力をかき立てる一本です。
リベリオン701MFB-Gの特徴
リベリオン701MFB-Gは、7フィートの長尺ながら取り回しに優れ、遠投性能と高精度な操作性を兼ね備えたクランキングモデルです。スモールクランクからミドルクランク、さらにはディープゾーンを攻める3メートルダイバーまでもストレスなく使いこなせる汎用性を持ち、さらにロングビルミノーの操作にも抜群の対応力を発揮します。広範囲を効率よく探るオープンウォーターではその長さがアドバンテージとなり、一方でシャローカバーではトレースラインをコントロールしやすく、攻略の幅を大きく広げてくれます。
ブランクにはダイワ独自のHVFカーボンを使用。カーボン繊維の密度を高めることで、しなやかさとパワーを両立した構造が生まれ、ファイト中でも安定したリフト力を発揮します。また、ブレーディングX構造によりバット部分のネジレを抑制し、アキュラシーとパワーの両立が可能に。キャスト時の振り抜き感の鋭さは、思い描いたスポットにピンポイントでルアーを送り込むことができ、攻撃的な釣りを可能にします。
さらに、X45構造との組み合わせによって、ネジレに強く、操作性・感度・キャスト性能が一段と向上。これにより、ただ強いだけでなく、繊細な操作も得意とする一本へと昇華しています。テーパーはレギュラーファストを採用し、低負荷時と高負荷時で異なる表情を見せるマルチテーパー設計。これにより、使えるルアーの幅が広がり、さまざまなスタイルの釣りを展開できます。
デザイン面では、漆黒のブランクに鮮やかなDAIWAオレンジのアクセントが映える、洗練されたビジュアルも魅力のひとつ。このオレンジは、過去の名機に採用された伝統的なカラーでありながら、現代的な美しさをも併せ持ち、所有する喜びを高めてくれます。また、リールシートにはエアセンサーシートを採用。軽量かつ高感度を実現し、長時間の使用でも疲れにくいグリップ性能を持ち合わせています。
ハンドルはグリップジョイント式で、遠征時の持ち運びや保管にも配慮された設計。高いポータブル性と実用性を兼ね備えた仕様は、フィールドを問わずアングラーの行動範囲を広げてくれます。
リベリオン701MFB-Gは、その高い汎用性と圧倒的な完成度で、クランキングだけにとどまらず多様なスタイルに挑戦するアングラーに最適なロッドです。高性能を追い求めるすべての釣り人に向けて、リベリオンという名の通り、新たなステージへの“反逆”を提案してくれます。
リベリオン701MFB-Gのインプレ
ダイワのリベリオン701MFB-Gのインプレを紹介します。
昨日のリザーバー釣行!
スティーズホグ3インチのヘビキャロでボコボコに釣れたり、スティーズネコストレート8.5インチで釣れたりと複数本キャッチできました!
夕方はダッジで45cmの筋肉マッチョ君をキャッチ!ダッジの使用ロッドはリベリオン701MFB-G!!巻物全般全部これでいけちゃいます! pic.twitter.com/EBtMuk5so0
— 中川 雅偉(なかがわ がい) (@GAI12396373) June 28, 2020
昨日遠賀川でのクランク修行で足元バイト弾きに心折れたので巻物用タックルを調達!ロッドとリールともに驚きの軽さ!
ダイワ リベリオン 701mfb-g
ダイワ ジリオンsv tw 7.1 pic.twitter.com/eOJ0hd9jxW— はなび!@aquabit.link (@aquabbit) October 3, 2021
コメント