ダイワのリベリオン681ULXS-STのインプレ

バスフィッシングにおいて繊細な操作性が求められるフィネススタイルは、タックル選びが釣果に直結します。そんな中、DAIWAの「リベリオン681ULXS-ST」は、軽さと感度を極めた一本として多くのアングラーから注目されています。フィネススピニングの新たな可能性を提示するこのモデルは、喰わせのタイミングを逃さず、アングラーの意志に敏感に応える一本として、確かな存在感を放っています。

リベリオン681ULXS-STの特徴

リベリオン681ULXS-STは、68レングスという長さとULクラスの繊細なブランクに、DAIWA独自のメガトップを組み合わせたモデルです。メガトップは、繊維と樹脂が均一に分散されたカーボンソリッドで構成され、どの方向にも均等に曲がる特性を持ちます。これにより、通常のカーボンソリッドと比較して飛躍的に強度が高く、繊細なアタリを手元だけでなく視覚的にも捉えることができます。ロングリーダーのダウンショットやライトキャロライナといった釣法においても、その穂先がもたらす感度は絶大で、ボトムの微細な変化を明確に把握できるのです。

搭載されているX45構造とBRAIDING X構造の組み合わせによって、キャストやアクション中のネジレを抑制し、高い操作性と精度を実現。ロッド全体に張り巡らされたブレーディング技術は、細身ながらも芯のあるパワーを引き出し、フィネススタイルでも確実なフッキングとファイトが可能です。また、HVFカーボンを採用することで、無駄なレジンを排除し、カーボン密度を高めた高感度かつ筋肉質なブランクに仕上がっています。

リールシートにはエアセンサーシートを採用し、スピニングモデルにはスリムフィット設計が用いられています。これにより、ロッドとの一体感が高まり、長時間の釣行でも手への負担を軽減。グリップ部には、鮮烈なDAIWAオレンジを纏った「リベリオンナット」が装備され、精密なアルミパーツがスタイリッシュさと機能美を兼ね備えています。アイコニックなこのオレンジは、歴代の名機に受け継がれてきたDAIWA伝統のカラーであり、見る者に鮮烈な印象を与えます。

携帯性にも優れた設計で、7フィート未満のモデルは1ピース、長尺モデルはグリップジョイントを採用。ポータブル性と高性能を両立した作りが、フィールドへの持ち出しやすさも確保しています。

リベリオン681ULXS-STは、ただ繊細なだけではない、タフな使用にも耐える確かな実力を備えています。その鋭敏な感度と取り回しの良さ、そしてクラスを超えた軽量性は、まさにアングラーの意志を具現化するかのような一本です。己の感覚を研ぎ澄まし、バスとの対話を楽しむ。そんな釣りの本質を味わえるロッドとして、リベリオン681ULXS-STは新たなフィネスのスタンダードとなることでしょう。

リベリオン681ULXS-STのインプレ

ダイワのリベリオン681ULXS-STのインプレを紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました