ダイワのスワッガーC70MH-5のインプレ

都市型のフィールドやプレッシャーの高い場所で、確実にバスを仕留めたい。そんな思いを抱くアングラーのために設計されたのが、ダイワの「スワッガーC70MH-5」です。重めのルアーを駆使した釣りに対応しつつ、繊細な操作感も犠牲にしないこのヘビーバーサタイルスペシャルは、現代のタフなバスフィッシングにおける頼れる一本として高い評価を得ています。

スワッガーC70MH-5の特徴

スワッガーC70MH-5は、2ozクラスのビッグベイトまで対応可能な懐の深い設計でありながら、スラックラインリトリーブや繊細なワーミングにも優れた対応力を発揮します。その秘密は、独自の「への字テーパー」にあります。ティップ先端を緩やかに曲げることで、ルアーの重みを一極集中させてロッドにしっかりと乗せることができ、投げにくいと感じる状況でもストレスなくキャストが可能になります。たとえばオーバーハングの下やカバーのすぐ脇といった、ピンスポットを狙う低弾道キャストにも的確に対応し、精密なアプローチが可能です。

このティーパー形状はキャスト時だけでなく、リトリーブやフッキングにも多大な恩恵をもたらします。スラックラインを活かした巻きでは、ルアーに生命感を与えると同時に、バスのバイト時に反転の間を作り出し、より深く吸い込ませる設計に。さらに、操作系のハードベイトにおいてもティップが動きを逃さず、ルアーアクションをしっかりと水中へ伝達します。ワームの操作においてもその精度は際立っており、水中のわずかな変化も逃さず手元へと情報が届くため、ラインスラックのコントロールと高感度の両立が実現しています。

また、バット部分にはスイムベイトやビッグベイト対応ロッドから着想を得た急激な立ち上がりのテーパーを採用。これにより、重めのルアーのフルキャストはもちろん、フッキング時にはシングルフックをしっかり貫通させるための十分なパワーを確保。ヘビーテキサスやラバージグといった高抵抗リグでもスタックをかわしながら、力強いやり取りを可能にしています。バスだけでなく、あらゆるフィッシュイーターに対応できるという懐の深さも魅力です。

使用されているブランク素材には、ダイワが誇るHVFナノプラスとX45フルシールド構造が採用され、軽量でありながら高い剛性と感度を実現。ネジレ剛性を強化したこの構造は、キャストアキュラシーの向上に直結し、狙ったスポットへ正確にルアーを届けるための大きな武器となります。エアセンサーシートの採用によって、手にした瞬間の軽快さや感度の高さも印象的です。

外観にも強いこだわりが込められ、都会の空や水辺のカモフラージュを意識したアイスグレーカラーのブランクに、グラフィティをイメージした個性的なロゴが施され、まさに“自分の釣りを貫く”アングラーのスタイルを表現しています。釣れるロッドであることはもちろん、持っているだけで気分が高まり、周囲から一目置かれるような存在感を放つロッド。それがスワッガーC70MH-5です。釣りの楽しさとスタイルを両立させたいすべてのアングラーにふさわしい一本です。

スワッガーC70MH-5のインプレ

ダイワのスワッガーC70MH-5のインプレを紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました