オリバクランクフラット65Fは、フラットサイドクランクならではのハイピッチアクションと、耐久性を高めた専用クリアリップを融合させた新世代のクランクベイトです。固定ウエイトによる安定した飛行姿勢とスムーズな泳ぎ出しを実現し、巻き抵抗は軽快でハイギアリールでも快適に操作可能。フラッシュブースト機構による持続的な明滅効果が、アクション中はもちろん、ポーズ時にも魚を強く引き寄せます。シャッドライクな波動で食わせるため、プレッシャーの高いフィールドやタフコンディション下でも威力を発揮する万能クランクです。
オリバクランクフラット65Fの特徴
このモデルの心臓部ともいえるのが、新開発の耐摩耗クリアリップです。厚さ1.0mmの薄型設計でありながら高い耐摩耗性を誇り、岩やストラクチャーへのコンタクトでも削れや折れを防ぎます。これにより、従来はリップ強度の問題で敬遠されがちだったボトムノックやカバー攻略にも積極的に使用可能になりました。ボディはフラットサイド形状で、シャッドのような細かく切れのあるアクションを生み出し、小型ベイトフィッシュを捕食している魚に特に有効です。また、固定重心を採用することでレスポンスとアキュラシーを確保しつつ、安定した飛距離も両立。カラーはフラッシュブーストの輝きを強調するタイプと、半透明でシルエットをぼかすタイプの2系統があり、水質やベイト状況に応じた使い分けが可能です。
オリバクランクフラット65Fの使い方
使い方はシンプルで、ただ巻きで中層をハイピッチに攻略するのが基本です。クリアウォーターでは半透明系カラーでシルエットを抑え、濁りのある状況ではフラッシュブースト搭載のアピール系カラーを選択すると効果的です。ボトムノックを取り入れる場合は、障害物に当ててポーズを入れ、反射的なバイトを誘発します。また、シャローエリアや岸際では、ストラクチャー沿いをタイトにトレースしてカバー奥の魚を引き出すことも可能です。タックルはミディアムライト〜ミディアムクラスのクランキングロッドに、ナイロンまたはフロロ10〜14lbを合わせると操作性と飛距離のバランスが良好です。シャッドの繊細さとクランクの力強さを兼ね備えたこのルアーは、オールシーズン活躍できる頼もしい存在となるでしょう。
オリバクランクフラット65Fのインプレ
シマノのオリバクランクフラット65Fのインプレを紹介します。
昨日は追加はオリバクランクフラット65F。もう1ぴき釣れたんですが抜き上げ時に着地点に自信のバッグが!(忘れてたw)でそのまま水に戻したら首ふってポロリ…。
サイズはお手頃サイズですがお昼から雰囲気変わった気がして確認と言うか検証するためにクランク入れたらやっぱでた pic.twitter.com/Ehjy2eIkzo— たまに実力発揮するえーさん(仮) (@e_san03) August 7, 2025
あぁぁクンクンっ…
てきたけどのらなかった🥺
オリバクランクフラット65f結構優秀かもしれん…※ただしフラットサイドクランクでワッフル護岸には根掛かりやすい pic.twitter.com/5vVy8fMBok
— たまに実力発揮するえーさん(仮) (@e_san03) October 18, 2023