PR

グリフォンベイトフィネスSR-Xのインプレと使い方

バスフィッシングにおいて、タフな状況下でこそ真価を発揮するのがフィネススタイル。その最前線に投入できるルアーが、メガバスの「グリフォンベイトフィネスSR-X」です。コンパクトなボディに凝縮された実釣性能と、ベイトフィネスタックルに最適化された操作性で、見た目以上の破壊力を持つこの小悪魔的ルアーは、フィールドを選ばず頼れる一品です。

グリフォンベイトフィネスSR-Xの特徴

グリフォンベイトフィネスSR-Xは、全長38mm、重さ3/16オンスというコンパクトなサイズに設計されており、その姿はまさに“ミニグリフォン”。初代グリフォンが持つピンボールアクションや脱軌道アクションを忠実に再現しつつ、さらなる復元力とキレのある動きを実現しています。伊東由樹のデザイン哲学に基づいた「機能的で心地良いカタチ」が、このルアーの魅力を支えています。

このモデルの最大潜行深度は1.2メートル。シャローからサブサーフェイスまでのエリアで、障害物をなめるようにトレースできる絶妙なレンジ設定です。リトリーブ中にストラクチャーへヒットしても、ピンボールのように跳ね返りながらコースを維持するその挙動は、まさにリアクションバイトを引き出すための仕掛け。急な軌道変更と即座の復帰によって、バスの捕食スイッチを刺激します。

グリフォンベイトフィネスSR-Xの使い方

このルアーは、特にベイトフィネスタックルとの相性が抜群です。軽量なルアーでありながら、ベイトタックルならではのピンポイントキャストが可能となり、カバーやストラクチャー周りを精密に攻めることができます。浮力があるため、リトリーブのスピードを調整すれば、一定レンジを保ちながら浅場を丁寧に探ることができます。

基本はストレートリトリーブでの使用が中心ですが、ストラクチャーにコンタクトさせることで、意図的にピンボールアクションを誘発し、リアクションバイトを狙う戦術も非常に有効です。また、リールを一瞬止めてトレースラインを変化させたり、軽くトゥイッチを入れて不規則な動きを加えることで、スレたバスにもアピールできます。

フィネスでありながらしっかりとした存在感を放つこのルアーは、プレッシャーの高いフィールドやタフな状況下でも、バスに口を使わせる確かなパワーを秘めています。コンパクトサイズとスーパーインパクトを兼ね備えたグリフォンベイトフィネスSR-Xは、まさにフィネス・パワークランクの決定版といえるでしょう。

グリフォンベイトフィネスSR-Xのインプレ

メガバスのグリフォンベイトフィネスSR-Xのインプレを紹介します。