SHADING-X R 55は、数々のタフなトーナメントシーンを打開してきたフィネスシャッド「SHADING-X」をさらに進化させたモデルです。最新のエンジニアリングによるファインチューニングを施し、極限のプレッシャー下や低活性時でも釣果を引き出せる性能を実現しました。超極薄ボディが生む鋭敏なアクションに加え、重心移動化された内部構造がもたらすロングキャスタビリティと変幻自在な動きが特徴です。まさにタフコンディションでこそ威力を発揮する、競技志向のスペシャルアイテムです。
SHADING-X R 55の特徴
内部には「NEO TRIANGLE COUNTER BALANCING SYSTEM」を搭載し、腹部の固定バランサー、背部の可動式バックマウントバランサー、そして腹部から後方へ移動する可動式メインウエイトという3つの分散重心を採用。この複合システムにより、キャスト時には重心が移動して安定した長距離飛行を可能にし、リトリーブやトウィッチ時には多彩な重心変化を生み出して魚を飽きさせないアクションを展開します。超極薄ボディはワイドな倒れ込みと激しい振動を両立し、レスポンスの高いウルトラ・ハイピッチアクションを実現。さらに、障害物に軽く触れただけでも鋭敏に反応するフラッタリング効果が、リアクションバイトを誘発します。
SHADING-X R 55の使い方
低水温期や活性の低い状況では、ウルトラデッドスローリトリーブでじっくり誘い、わずかにラインを張るだけで生命感あふれるライブアクションを発生させます。ハイスピードリトリーブではハイピッチ・バイブレートアクションに切り替わり、フィーディングバイトを引き出します。トウィッチを加えれば、エビ類が見せる瞬間的なキックバックアクションを再現でき、喰わせの間を演出可能です。ロングキャスタビリティを活かして沖のピンスポットや風下のエリアを攻略できるため、ベイトフィネスタックルとの組み合わせで高い戦略性を発揮します。SHADING-X R 55は、学習能力の高いクレバーフィッシュにも通用する変化と精度を備えた、トーナメントユースの切り札となるシャッドです。
シャッディングx55のインプレ
メガバスのシャッディングx55のインプレを紹介します。
ちなみに、タックルは…
ロッド:アブ・ガルシア/ホーネットキラービーHKC-601LS MGS
リール:アブ・ガルシア/レボLTX
ライン:サンライン/FCスナイパー7ポンド
ルアー:メガバス/シャッディングX55 pic.twitter.com/TjH00Wh2Wa— 田沢寛【アングリングファン2025年9月号】7月18日(金)発売 (@tazawahiroshi) March 31, 2015
仕事終わりに野池へ。無。ラージの釣り方分からない。
で、今日もいつもの川へ。時合💥30分で7匹。25〜38cm。ミドスト入れ食い。チューブ最強でした。前回のシャッディングx75に引き続き今回はシャッディングx55でも釣れたから満足です👌#メガバス pic.twitter.com/tC7eJ36Huq— ラーメンDJつり太郎 (@bass19890510) April 16, 2024