バスフィッシング界におけるロングビルミノーの代名詞とも言える存在、それがジャッカルのダウズビドーです。まるで逃げ惑う小魚を思わせる鋭いアクションと、遠投性能を兼ね備えた設計により、全国のフィールドで多くのアングラーから信頼を集めています。発売から10周年を迎え、今なお進化を続けるこのミノーは、釣果を求めるすべてのバスアングラーにとって欠かせない一本となっています。
ダウズビドーの特徴
ダウズビドー90SPは、全長90mm・自重10.7gのサスペンドタイプで、タフな状況下でも確実に結果を出すための性能を詰め込んだロングビルミノーです。最大の特長は、その名に恥じないハイピッチローリングアクション。細かく、かつシャープにボディを震わせるその動きは、まさに小魚が捕食を逃れて必死に泳ぐ様を演出しており、リアクションバイトを誘発する強力な武器となります。
この鋭いアクションを支えているのが、独自設計のロングビルリップと、3連重心移動システムの存在です。ロングビルリップは水を切るようにしてルアーを任意のレンジまでスムーズに導きながら、安定した飛行姿勢をもたらすことで正確なキャストをサポートします。一方、3連に連結された重心移動システムは、キャスト時にウエイトが後方へスライドして飛距離を伸ばし、リトリーブ時には素早く前方へ戻ることで俊敏なアクションを支えています。
これにより、ただ巻きでもバランスを崩さず、ファーストリトリーブでも破綻のない安定したアクションが維持されるという、実釣性能に徹底的にこだわった設計が実現されているのです。
ダウズビドーの使い方
ダウズビドーの基本的な使い方は、ただ巻きを中心にした巻きの釣りです。特にハイピッチなロールが効果を発揮するのは、ベイトフィッシュが多い時期や、バスが活性を上げている状況下。ロングキャストで広範囲を探り、テンポよく巻くことでバスのリアクションを引き出すことが可能です。
また、ロッド操作によるトゥイッチやジャークも効果的で、不規則なダートやロールを織り交ぜることで、スレたバスにも口を使わせることができます。サスペンド特性を活かしたストップ&ゴーや、一定レンジをキープしたスローリトリーブなど、さまざまなアプローチに対応する汎用性の高さも魅力です。
2023年には10周年記念カラーが限定ステッカー付きでリリースされ、今なおその人気と注目度は健在。実績に裏打ちされた性能と、磨き抜かれたアクションを兼ね備えたダウズビドーは、これからも多くのバスアングラーの心強いパートナーとなってくれることでしょう。
ダウズビドーのインプレ
ジャッカルのダウズビドーのインプレを紹介します。
マルシェガイド新記録 … 更新(汗)
ゲスト様がお一人で、100本達成!
63歳のオジ様は現役バリバリの腕前 ♪
ダウズビドー&ヤミィスリムでの快挙🎉 pic.twitter.com/vobOcDDt3O— 柴田洋生 (@marche1119) December 7, 2023
ダウズビドーで金鉱脈発掘
アラグアイアのゴールドラッシュグレアマ初日
アッパッパー戦略がハマった際の
水面爆裂バイトロッドの追従で余裕ファイトだった
グロリアス168ML-LM pic.twitter.com/pHtnIGeBmE— 秦拓馬 (@hatatakuma) August 5, 2023
コメント