LIVE-X MODEL1は、1990年に登場した初代LIVE-Xのコンセプトを受け継ぎつつ、最新技術で大幅にアップデートされたLIVING LEGENDシリーズ第二弾です。シャッドでもミノーでもクランクでもない、唯一無二の「ライブX」というジャンルを確立し、ニュートラルな魚に強制的に捕食スイッチを入れる性能を追求。LBOⅡと最先端のハイドロダイナミクスによって、ウルトラデッドスローから超高速リトリーブまで破綻のないライブアクションを実現しています。
LIVE-X MODEL1の特徴
本モデルは、ベアリング内蔵ウェイトユニットが瞬時にネオジム磁界へ誘導・固定される「MOMENTARY ACTION」によって、リトリーブ開始と同時に即座にアクションをスタートします。さらに、磁着固定された低重心ウェイトがシャフトバランサーとして機能し、アクションのロール軸と力点・作用点を完全同期化。これにより、強烈な明滅を伴うハイピッチ・ロールドライブを生み出します。空力検証に800時間を費やしたエアロフォルムは、向かい風や逆風でも従来比30%以上の飛距離向上を実現し、広範囲のレンジを効率的に攻略可能です。水深2m以浅のシャローでは高いスタック回避能力を発揮し、タフフィッシュを逃しません。また、水深3.5m以深では中層から魚を浮かせてバイトさせる能力を備え、初代LIVE-Xの特性をさらに進化させています。
LIVE-X MODEL1の使い方
シャローエリアでは、カバーやストラクチャーをかわしながらタイトに攻めることで、食わせの間を演出可能。広域の中層〜ディープレンジでは、ロングキャストからの安定したリトリーブで広範囲を探り、クルージングフィッシュの捕食スイッチを入れます。ジャークを織り交ぜれば、ミノーやシャッドでは出せない独特の明滅アクションが加わり、プレッシャーの高い魚にも口を使わせられます。シャッドで獲れなかった魚、ジャークベイトに反応しなかった魚、クランクの波動を嫌う魚に対して、LIVE-X MODEL1は確実に結果をもたらす“生餌級”の武器となります。
ライブxモデル1のインプレ
メガバスのライブxモデル1のインプレを紹介します。
ライブXモデル1でボトムをコッテリと攻めると2月の雨のシャローのクオリティフィッシュ!#メガバス#ライブXモデル1 pic.twitter.com/QaE2KQHIAz
— 岩本夏海 (@nGxyOQllIfqv78Z) February 20, 2024