バスピノのインプレ

バスフィッシングにおいて、表層での攻防はゲーム性の高さとスリリングな展開が魅力です。そんな表層攻略の中でも、特にデッドスローでじっくりと誘いたいシーンにおいて、高いアピール力を持つルアーが求められます。バスピノはそのニーズに応えるべく誕生した、ワイドロール特化型のシャッド系ミノーです。見た目のリアリティとアクションの独自性で、水面直下に潜むバスに強烈な存在感を与えます。

バスピノの特徴

バスピノは、70mmという程よいサイズ感と4.5gのフローティング仕様で、誰にでも扱いやすい設計となっています。その最大の特徴は、細身のロングリップと、リップ先端に配置されたアイポジションによるワイドなロールアクションにあります。一般的なロングビルミノーとは異なり、バスピノは潜行深度が約20cmと極めて浅く設定されており、水面直下をワイドにロールしながら泳がせることができます。

さらに、ボディ後部に備えられたスラッシュラダーの存在も見逃せません。この特殊構造により、デッドスローリトリーブでもしっかりと水をつかみ、アクションを破綻させることなく安定した動きを維持します。これは低活性時のバスに対しても有効で、微細な波動を与えながらナチュラルにアプローチすることができます。

また、外見のリアリティも追求されており、エラやボディ表面には細かなシボ加工が施されています。これにより、見る角度や光の反射によってまるで生きた小魚のように見え、バスに対してさらなる視覚的アピールを実現しています。

バスピノの使い方

バスピノは主に表層~水面直下をじっくりと探る釣りに適しています。キャストしてからのデッドスローリトリーブが基本で、スローに巻くだけで自動的にワイドロールアクションが発生し、視覚と波動で広範囲にアピールしてくれます。特に朝夕のフィーディングタイムやプレッシャーの高いエリアでは、ゆっくりとした動きがバスの警戒心を解き、思わぬバイトを誘発することも少なくありません。

また、浮力を活かしたストップ&ゴーの釣りも効果的です。一度巻きを止めて水面に浮かせ、再び巻き始めることでロールアクションに緩急が生まれ、バスに対してスイッチを入れる誘いになります。クリアウォーターでは視覚に訴えるリアルな質感が活き、マッディな水質でもワイドロールによる波動でバスに存在を知らせることができます。

バスピノはシンプルな操作でも本格的なアクションを生み出せるため、初心者から上級者まで幅広く使えるルアーです。表層攻略の切り札として、ぜひ一軍ボックスに加えておきたい一本です。

バスピノのインプレ

ジャッカルのバスピノのインプレを紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました