SuWITCHは、ひとつのルアーで4つの異なるアクションを瞬時に使い分けられる革新的なスイムベイトです。名前の由来である「Su」は数字の4を意味し、その内部には“4人の魔女”ともいえる4つの魔力を秘めています。最大の特徴は、XPODから受け継いだ特許技術「トランスフォーメーションシステム(PAT.)」で、リップの角度をワンタッチで変更できる世界初の可変ビル機構を搭載。これにより、水面を引き波で攻める「ウェイクモード」と、水中で深度1mまで潜行する「ダイビングモード」を瞬時に切り替えることができます。さらに、それぞれのモードでリトリーブとロッドワークを組み合わせることで、合計4通りのアクションが可能となり、あらゆる状況に対応できる汎用性を備えています。
SuWITCHの特徴
ウェイクモードでは、リップを立てることで強い引き波、スプラッシュサウンド、ジョイントボディのアタック音、そして激しいロールフラッシングを発生させます。特にスローリトリーブ時に高い破壊力を発揮し、トゥイッチを加えればピンスポットでの左右ヒラウチやドッグウォークも可能です。一方、ダイビングモードではリップを寝かせて潜行し、ミッドレンジの魚やストラクチャー周りのモンスターに直接アプローチできます。ファストリトリーブでの広範囲サーチや、トゥイッチによるローリングダートでニュートラルな魚にスイッチを入れることが可能です。全長137mm、重量1 1/8ozのフローティング仕様で、ウェイクモードでは最大0.2m、ダイビングモードでは最大1.0mまで潜行します。
SuWITCHの使い方
状況に応じてモードを切り替えるのがSuWITCHの真骨頂です。水面まで魚が出やすい朝夕やローライト時はウェイクモードで広く誘い、スローリトリーブで引き波を立てながら存在をアピール。魚がレンジを下げた日中やプレッシャーの高い場面ではダイビングモードに切り替え、ミッドレンジやストラクチャー付近をトレースします。いずれのモードでも、リトリーブだけでなくトゥイッチやジャークを織り交ぜることで、多彩な動きと変化を演出でき、魚の反応を引き出すチャンスが増えます。まさに、瞬時に戦略を変えられる新世代のマルチパーパス・スイムベイトです。
スイッチのインプレ
メガバスのスイッチのインプレを紹介します。
今日は朝から昼まで行って来やした🤞
朝一はトップから流して反応なくクランクでナマジー😗その後DSでチビ…
代掻きで出来たマッドライトにダイナゴン💪ヨンジュアップ🎣4b2f 1髭🤙
釣れてくありがとう✨
後輩は…ゴジュアップ😗メガバスのスイッチで釣ってた🫠#バス釣り #エバーグリーン #イマカツ pic.twitter.com/NX5kYtrqZm— ティンゴ (@evol610) June 15, 2024