巨大バスを狙うビッグベイトゲームにおいて、圧倒的な存在感を放つルアー、それがメガバスのガルダです。4.5オンスという重量と236mmのボディサイズが生み出すアピール力はもちろん、細部にわたる設計が、バスの本能を直撃するような力強さを備えています。特に難攻不落なフィールドや、プレッシャーの高い場面で、その真価を発揮するルアーとして注目されています。まさに、デカバス専用兵器と呼ぶにふさわしい性能です。
ガルダの特徴
ガルダは、そのサウンドとアクションにより、ターゲットとなるバスに強烈なインパクトを与える設計になっています。ジョイント部分にはエラストマー素材が採用され、魚に警戒心を与える金属音を抑えるサイレントチューンが可能となっています。これにより、サウンドに敏感な大型のバスに対しても、よりナチュラルなアプローチが可能です。
また、背中部分にはマグホールドシステムを搭載しており、フックをネオジム磁石で固定することで、フックが不用意に動くのを防ぎ、フッキング率を高める効果を発揮します。これにより、カバー周りやストラクチャー付近でも根掛かりを軽減しながら、確実なバイトに持ち込むことができます。
さらに、リップ裏にはウェイトハンガーが装備されており、任意のシンカーを装着することで、狙ったレンジにルアーをしっかりとトレースできます。フローティングタイプでありながら、表層からボトム付近まで幅広い攻略が可能になっているのも、ガルダの大きな魅力です。
ガルダの使い方
ガルダは、使用状況に応じてさまざまなアプローチが可能な万能型ビッグベイトです。まず、デッドスティッキングで表層に浮かせたまま波紋を演出し、ナチュラルにアピールすることで、サスペンドしているバスを浮かせてバイトに持ち込む使い方があります。また、中層リトリーブでは、程よいジョイントアクションにより、リアルな魚の動きを再現し、食わせのタイミングを演出します。
より深いレンジを狙いたい場合は、リップ裏に設けられたウェイトハンガーにシンカーを取り付けて沈下速度やトレースレンジを調整することができます。さらに、ボトム付近を攻略したいときには、背針チューンを施すことで根掛かりを回避しつつ、確実なフックアップが可能になります。
狙うレンジやフィールドの状況に応じて細かくチューニングができるガルダは、使い手の戦略次第で無限の可能性を引き出してくれます。モンスターバスとの出会いを引き寄せる強力な武器として、フィールドでの信頼度は非常に高いルアーです。
ガルダのインプレ
メガバスのガルダのインプレを紹介します。