PR

ヴィローラのインプレと使い方

リアルなベイトフィッシュの動きを再現しつつ、飛距離と使い勝手も兼ね備えたワームを探しているアングラーに向けて、DSTYLEが提案するのがヴィローラシリーズです。ナチュラルな動きでバスを誘う「ヴィローラ タイプHG 4インチ」と、さらなるアピール力と飛距離を実現した「ヴィローラ 6インチ」の2種類が用意されており、釣り場や状況に応じて選べるのが魅力です。どちらのモデルも、ベイトフィッシュそのもののようなフォルムとアクションで、セレクティブなバスにも強くアピールします。



ヴィローラの特徴

ヴィローラの核となる特徴は、リアルさと自発的なアクションにあります。まず、ヴィローラ タイプHG 4インチは、下側だけに高比重ソルトを配合したことで、キャスト時の飛距離が大きく向上。風のある日や広範囲を探りたい場面でも、安定した遠投性能を発揮します。そしてその重量バランスにより、フォール時にはボディが自然にロールし、小刻みに揺れるVテールが水を押してバスに強烈なアピールをします。

一方、ヴィローラ 6インチはその大型化によって飛距離と存在感がさらに強化されています。特に、近年注目されている「パワーミドスト」や「パワーロール」といったテクニックとの相性が良く、より広範囲、より深いレンジにアプローチすることが可能です。14gという自重により、ボートからの釣りだけでなく、オカッパリでもその飛距離性能が活きてきます。

両モデルとも、ロールしながらのフォールアクションに特化しており、姿勢の安定感と微波動を同時に演出。まさに水中でベイトフィッシュが泳いでいるかのようなナチュラルな動きで、警戒心の強いバスにも口を使わせることができます。

ヴィローラの使い方

ヴィローラは、そのバランス設計と素材の特性を活かし、多彩なリグに対応できますが、特に効果的なのがミドスト(ミッドストローリング)での使用です。一定のレンジをキープしながらスローにシェイクし続けることで、Vテールがピリピリと震え、ボディ全体がロールしながら泳ぐ動きを演出します。このとき、視覚と波動の両方でバスにアピールするため、視界の広いクリアウォーターでも非常に効果的です。

また、フォールで食わせる釣りにも適しており、カーブフォールや垂直フォールを意識してキャスト後にアクションを加えずに沈めるだけでもバイトを誘発することができます。4インチはフィネスな攻め、6インチはより広範囲や深場を探るパワーゲームに適しており、状況に応じた使い分けがしやすいのも魅力です。

ヴィローラは、リアルなフォルムとナチュラルなアクション、そして高い操作性を兼ね備えたワームとして、様々なフィールドでその真価を発揮してくれます。ベイトフィッシュを意識した展開において欠かせない存在として、ぜひラインナップに加えてみてください。

ヴィローラのインプレ

Dスタイルのヴィローラのインプレを紹介します。