PR

エビソンマミーのインプレと使い方

バスフィッシングの世界では、ルアーのリアリティと動きが釣果を大きく左右します。そんな中、青木唯プロが手がけた「EBISON MOMMY(エビソンマミー)」は、まるで本物のエビが水中を逃げ惑うかのような躍動感ある動きを実現した革新的なルアーです。エラストマール素材の進化を象徴するようなこのモデルは、既存のEBISONからサイズアップされ、より多くのアングラーが扱いやすい仕様として登場しました。4.1インチ、約6.5gという絶妙なボリューム感で、ベイトタックルでもスムーズにキャストできる点も魅力のひとつです。



エビソンマミーの特徴

エビソンマミーの最大の特長は、そのユニークなフォルムとアクションにあります。シンプルなエビ型のボディに加え、バスの注意を引くためのヒゲと手のパーツが搭載されており、アクション時には水を押しながらも繊細に揺れ動くことでリアリティを演出します。これにより、フィッシュイーターであるバスにとって非常に魅力的な存在となり、反応を引き出しやすくなっています。

さらに、お腹側にはバイト時にボディが潰れやすくなるスリットを配置し、フッキング性能を向上させています。また、尻尾部分にはネイルホールが設けられており、0.2g〜0.9gのネイルシンカーを装着することで、水中で立ち上がるような姿勢を作り出すことが可能です。これは、まさにエビが威嚇や逃走時に見せる動きを再現しており、バスに対して強いアピール力を発揮します。

素材には高耐久なエラストマールを採用し、長時間の使用にも耐える設計。Feco対応のため、トーナメントシーンでも安心して使用できます。全11色のカラーバリエーションも充実しており、状況やフィールドに合わせた選択が可能です。

エビソンマミーの使い方

エビソンマミーの基本的な使い方は、「トゥイッチ&ポーズ」。ロッドを小刻みに動かしてルアーを跳ねさせた後、一瞬静止させることで、エビが逃げようとした直後に動きを止めるようなリアルなアクションを再現できます。この動作がバスの本能を刺激し、思わずバイトに繋がる場面が多く見られます。

また、ネイルシンカーを装着した状態でネコリグのように使用すれば、よりスローなアプローチも可能となり、食い渋る状況でも有効に働きます。オフセットフックとの相性も抜群で、カバー周りや障害物が多いエリアでも根掛かりを気にせずに積極的に攻めることができます。

特に、ボトムを意識しながらのスローな誘いや、ストラクチャー沿いでのステイアクションなど、多彩な使い方に対応しているのがエビソンマミーの大きな魅力です。アングラーの意図を的確に反映する操作性もあり、初心者からベテランまで幅広い層に支持される要素が詰まっています。

エビソンマミーのインプレ

Dスタイルのエビソンマミーのインプレを紹介します。