ゲーリーヤマモトの3.5インチハートテールは、単なる5インチモデルの縮小版ではなく、3.5インチというサイズに合わせて新たに設計された特別なシャッドテールワームです。コンパクトながらも抜群の生命感を放ち、ナチュラルレイクからリザーバーまで、フィールドを問わず幅広く対応できる万能モデルとして高い評価を受けています。独自のボディデザインとハイピッチアクションによって、プレッシャーが高い状況でもバスにしっかりと口を使わせることができる、まさに現代のフィネスフィッシングに欠かせないルアーです。
3.5インチハートテールの特徴
この3.5インチハートテールの最大の特徴は、コンパクトなサイズながらも非常に速いピッチで動くテールアクションにあります。5インチよりも二回り小さく設計されたテールは、水中で小魚やブルーギル、フナのような生命感ある微振動を発生させ、まるでリアルなベイトそのものの動きを演出します。数あるシャッドテールワームの中でも最速クラスのアクションを持つことで、スレたバスに対しても違和感なくアピールできるのが大きな魅力です。
さらに、フラットベイトを模した扁平ボディはスイム姿勢を安定させるだけでなく、フォール時にも水平に近い姿勢を保ち、より自然な誘いを可能にします。腹部のスリットとハーフソルティマテリアルの採用によってフッキング性能も高く、アングラーにとって扱いやすい仕上がりとなっています。全国的に使いやすい3.5インチというサイズ感は、大型フィールドからタフコンディションの小規模フィールドまで、あらゆるシーンで力を発揮します。
3.5インチハートテールの使い方
基本的な使い方としては、5インチモデルと同様にノーシンカーリグがおすすめです。3/0から4/0サイズのフックを使用し、水面直下をプリプリと引いてくることで、ハイピッチなテールアクションが水を強烈に動かし、バスに強くアピールします。このシンプルな使い方でも十分に釣果を期待できますが、3.5インチモデルの魅力はその汎用性の高さにもあります。
キャロライナリグやテキサスリグでボトムを探る際にも効果的で、ダウンショットリグではタフな状況下でも細かい誘いで口を使わせることができます。さらにジグのトレーラーやチャターベイトにセットすれば、コンパクトながらも存在感のあるアピールを生み出し、さまざまな攻め方を可能にしてくれます。
小型ながらもパワフルなアクションを持つ3.5インチハートテールは、あらゆるフィールドで活躍する万能型シャッドテールワームです。スレたバスを攻略する切り札として、ぜひタックルボックスに加えておきたい一本です。
3.5インチハートテールのインプレ
ゲーリーヤマモトの3.5インチハートテールのインプレを紹介します。
本日も相模湖ガイドへ出撃‼️今日はレッグワームDSパターンが炸裂し、ゲストさんは50オーバー頭に7本キャッチ‼️僕はハートテール3.5インチフットボールヘッドで1本、レッグワームDSで二本。船中10本キャッチと早春の相模湖でXDAYを満喫した相模湖ガイドとなりました🔥 pic.twitter.com/Yf5vaS47s6
— 冨沢 真樹 (河口湖·相模湖バス釣りガイド★トミーガイドサービス) (@tomizawa_masaki) March 6, 2019
本日の牛久沼!水温低下それを踏まえてのエリア選択が的中してキロくらいありそうな子豚ちゃんが遊んでくれた☺️狙ってとった魚だからこそサイズ以前よりとても嬉しいです😊
ルアーはismカーヴァーにハートテール3.5インチ‼️ベジテーションに強いカーヴァーは牛久でも戦力になります😁#ism pic.twitter.com/HzGyh2lhEK— 上野 拓弥 (@takuya_tu1117) April 3, 2020