日本のフィールドに特化したスピナーベイトとして登場したのが、ケイテックのベイビーTボーンスピナーベイトです。コンパクトながらもスピナーベイトとしての基本性能を一切妥協せず、繊細さが求められるシチュエーションでも確実にバイトを引き出すために設計されました。小型化されたこのモデルは、プレッシャーの高い状況やナーバスなバスに対して、まさに「小ささ」が武器となる一投を提供してくれます。
ベイビーTボーンスピナーベイトの特徴
ベイビーTボーンスピナーベイトは、オリジナルモデルの持つ基本性能をそのままに、各構成要素を再設計することで、小さくても釣れるスピナーベイトに仕上げられています。特にアーム構造では、下側を短く、上側を長くすることで、スナッグレス性能とフッキング性能の両立を実現。ワイヤの線径も細くすることで、ブレードの回転をより繊細にヘッドへ伝え、バイブレーション効果を最大限に引き出しています。
ヘッドにはT字型断面が採用されており、両サイドのエグレが水をしっかりと受け止め、安定した水平姿勢を保ちながらのスイミングを可能にします。フラットな上面構造は浮き上がりを抑え、一定のレンジをキープしやすいのが特徴。また、障害物に接触しても根掛かりを軽減する構造となっており、複雑なカバー周りでも安心して使えます。
ブレードにはシングルコロラドとダブルウィローの2タイプが用意され、前者は小場所での精密なアプローチに、後者は広範囲を探るサーチ力に優れています。小さなボディながらも、水噛みの良さと波動の強さを両立する設計となっており、まさに日本のフィールドに合わせたカスタムブレードです。
フックには、デコイ製の特注リマリックベンドタイプを採用。細軸でありながら強度に優れており、掛かりやすくバレにくい信頼の仕上がりです。トレーラーをしっかりとホールドするロングデザインのワームキーパーも搭載されており、重心バランスの最適化とキャスト性能の向上に一役買っています。
ベイビーTボーンスピナーベイトの使い方
ベイビーTボーンスピナーベイトは、1/4oz、3/8oz、1/2ozの3サイズ展開で、リトリーブスピードや狙うレンジに応じた使い分けが可能です。ダブルウィロータイプでは、ナチュラルな波動で広範囲を効率よく探れ、特にクリアウォーターやスレたバスに対して効果的です。一方、シングルコロラドは水押しが強く、濁りの強いフィールドやタイトなスポット攻略に適しています。
使い方は基本のただ巻きで十分にアピール力を発揮しますが、レンジコントロールを意識することでより効果的に使うことができます。ブレードの立ち上がりが早く、着水直後からしっかりとアクションするため、リアクションバイトを誘うのにも適しています。また、ヘッドの形状による障害物回避性能が高く、カバー周りでもアグレッシブに攻められるのが大きなメリットです。
カラーラインナップも豊富で、ブラックやホワイト、チャートリュース系、リアルなベイトフィッシュカラーまで揃っており、水質や天候に合わせた選択が可能です。さらに、オリジナルモデルと組み合わせてブレード交換などのカスタマイズも楽しめるため、自分だけのチューニングを追求するのも魅力のひとつです。
ベイビーTボーンスピナーベイトは、単に小さくなっただけではない、繊細さと実用性を兼ね備えた本格派スピナーベイト。日本のバスフィッシングシーンにおいて、確実に頼れる一本として、釣果に差をつけてくれる存在です。
ベイビーtボーンスピナーベイトのインプレ
ケイテックのベイビーtボーンスピナーベイトのインプレを紹介します。
準備中おじさん
これ先発予定のベイビーTボーンスピナーベイト&スイングインパクトファットでーす。
略してベビティボインパクファッ!と巷で言われてるヤツ pic.twitter.com/g1BMWG7dgV— ある (@eromia) October 24, 2024
WBSクラシック速報
馬路、ベイビーTEEボーンスピナーベイト3/8オンスで㎏フィッシュをキャッチ‼️ pic.twitter.com/CuYdkTyDFV
— W.B.S. ワールドバスソサエティー (@WBS26002681) November 3, 2024