水面を豪快にかき回しながらバスを引き寄せる、攻撃的なトップウォータープラグ――それがAKバズです。新設計の「フロントリッピングシステム」を搭載し、圧倒的な浮上性能と遠投性を両立。オカッパリでも広範囲を効率よくサーチできる、実戦向きのバズベイトです。10gと14gの2ウェイト展開で、フィールドや状況に応じた選択が可能。見た目の派手さだけでなく、確かな釣果を支える機能美が光るアイテムです。
AKバズの特徴
AKバズは、「巻くだけでバスを狂わせる」ことをコンセプトに開発されたバズベイトで、特に遠投性能と浮上性能に優れた設計となっています。独特の一文字形状のワイヤー構造と、前方に配置された新設計のフロントリッピングシステムが、キャスト後すぐにルアーを水面へと浮上させ、安定した表層リトリーブを可能にしています。
このフロントリッピングシステムにより、水面をしっかりと掴みながら直進安定性を保ちつつ、遠投先でも確実にアクションが始まるのが大きな特徴。バスがバイトするチャンスを逃さず、ロングキャストが求められるオカッパリや広大なフィールドでも高いパフォーマンスを発揮します。
さらに、2枚1組のペラ(プロップ)は、小ぶりなボディサイズに似合わず複雑な水流とサウンドを発生。独特な“キリキリ音”とバブルが水面を騒がせ、視覚・聴覚の両面からバスを強烈に刺激します。左右に分かれたラインナップ(左カーブ/右カーブ)により、ペラの回転方向や水押しのニュアンスも変わり、状況に合わせたアプローチが可能です。
10gと14gの2ウェイトから選べる点も魅力で、軽量な10gはショートレンジや表層をスローに攻めたい時に、14gはロングキャストや波風のある状況でもしっかりとアクションをキープするために活躍します。
AKバズの使い方
AKバズの使い方はとにかくシンプルで、着水後すぐに巻き始める「ただ巻き」が基本です。フロントリッピングシステムがすぐに水面へとルアーを浮上させ、ペラが回転しながらバブルとサウンドを発生。水面を引き波で引っ張りながら進むこの動きが、バスの本能に訴えかけ、激しいバイトを誘発します。
特に朝夕のローライト時や、岸際のシャローエリア、ウィードの隙間など、水面を意識したバスが潜んでいる場所での使用が効果的です。また、風がある日や広範囲をテンポよく探りたい時にも、AKバズの直進安定性と飛距離は大きな武器となります。
巻くスピードによって引き波の大きさやサウンドの強弱が変化するため、状況に応じてリトリーブ速度を調整するのも有効です。スローに引いてじっくり見せるもよし、ファストリトリーブで一気にリアクションを誘うもよし。使い手次第で表情を変えるこのルアーは、トップウォーターゲームの幅を大きく広げてくれる存在です。
AKバズは、派手な演出と確実な実釣性能を両立した、現代バスフィッシングにおけるトップウォーターの新基準ともいえるバズベイト。フィールドのど真ん中で、バスの本能を直撃する刺激をぜひ体感してください。
AKバズのインプレ
一誠のAKバズのインプレを紹介します。
AKバズ早速使ってきました⚡
感想は「メリットだらけのバズベイトの完成形」な気がします。
遠投性能や音にとても驚きました。
そして、タックルやラインを選ばない点で
使用する場面も多いんじゃないかな…と思います!
ちなみにトレーラーフックはあった方がいいかと思います✔#一誠 #AKバズ pic.twitter.com/hcUyEH9ocQ
— 山崎 成龍(ジャッキー)☆琵琶湖ガイド (@JACKEY1091) September 20, 2024
水面ゲームしたくてイヴォークゼロ持ってランガン🎣
カバー際で出てくれた😂
早よAKバズ欲しい pic.twitter.com/DyP9Vv8k7b— あやたか@バス釣り (@ayatakabass) October 14, 2024