バスフィッシングにおいて、スコーンリグは今や定番の戦略のひとつ。その中でも、ハイドアップが送り出すHUスライドスコーンジグは、スタッガーシリーズとの相性を追求し、ウィードエリアやカバーの中でも確実にバイトを取れるよう緻密に設計された実戦仕様のスコーン専用ジグです。太軸フックや高いスナッグレス性能を備えたこのジグは、パワーフィッシングの切り札として、多くのアングラーに選ばれています。
スライドスコーンジグの特徴
HUスライドスコーンジグは、3.5gから12gまで5種類のウェイトラインナップを展開し、いずれも4/0の特注ストロングフックを搭載。フックはノガレス社製で、フッ素コートかつ錆びにくい設計となっており、フッキング性能と耐久性を兼ね備えています。ワイドゲイプかつ太軸で、カバーの奥での強引なやり取りにも対応可能。ウィードガードも強めに設定されており、濃いカバーへのピッチングやスイミングでも安心して使用できます。
最大の特長は、スタッガーシリーズとのマッチングに最適化されたヘッド設計です。スタッガーワイドをトレーラーとして使用すれば、独特のスライドフォールを発生させてバスを誘うことができ、スタッガーオリジナルをセットすれば、スコーンリグとしての高速スイミングにも完璧に対応。これひとつで「落として食わせる」と「泳がせて食わせる」の両戦略に対応できます。
ヘッドにはグラム数とFマークが刻印されており、ウェイトの確認がしやすく、フィールドでの素早い選択にも役立ちます。さらに、ラバーには四角断面を採用。水を面で受けることで複雑な水流を生み、ジグ全体の生命感を増幅。ポーズ時にはしっかりとフレアし、バスに対して視覚的なアピールを強化します。
スライドスコーンジグの使い方
HUスライドスコーンジグの王道的な使い方は、やはりスコーンリグによる中層スイミングです。スタッガーオリジナルやスタッガーワイド3.3〜4インチ程度をトレーラーにセットし、一定スピードでスイムさせるだけでナチュラルなウォブリングアクションが生まれ、特にプリスポーンやアフターのタイミングで効果的です。
フォールでの喰わせを狙うなら、スタッガーワイドシリーズを組み合わせてのスライドフォールもおすすめです。ウィードエリアやブレイク沿いでのアプローチでは、軽めのウェイトでゆっくりと見せながら落とすことで、食わせの間を与え、ナーバスなバスにも口を使わせることができます。
また、7g〜12gの重めのウェイトを使えば、ディープレンジでのスイミングやリフト&フォールも可能で、真夏や冬場の低活性な魚に対してもアプローチが可能です。スイミングだけでなく、着底からのズル引きやボトムバンプにも対応する高い汎用性も魅力のひとつです。
HUスライドスコーンジグは、カバー対応力、アクション、耐久性の三拍子が揃ったスコーンリグ専用ジグ。繊細な釣りからパワーゲームまで幅広く対応し、確実にバスを獲りたい場面で頼れる一本です。
スライドスコーンジグのインプレ
ハイドアップのスライドスコーンジグのインプレを紹介します。
ここ釣れそうやなぁ。からのフルフッキング。
rod エストレーモ76
reel エクスセンスDC SSHG
handle Gハンドル
line 20lbフロロ
lure イギータ5インチ+スライドスコーンジグ pic.twitter.com/BUz44EKabo— ビックリマン高田雄介 (@bikkurimantkd) January 2, 2025
足で稼いで何とか1本💦
きっつ😩46cm🐟
イギータ5in + スライドスコーンジグ7g pic.twitter.com/Zu3xMSpufr— タイニーべっちゃ (@tinybeccha61) January 3, 2022