ポイズングロリアス1610Mのインプレ

釣りのスタイルが多様化する現代において、一竿でさまざまなシーンに対応できるバーサタイル性は、アングラーにとって非常に魅力的です。そんな理想を体現したのが、シマノのポイズングロリアス1610Mです。遠投性能に優れ、さらに多彩なルアーへの対応力を兼ね備えたこのモデルは、ただの使いやすさにとどまらず、トーナメントという過酷なフィールドでも信頼できる一本として設計されています。

ポイズングロリアス1610Mの特徴

ポイズングロリアス1610Mは、初代から受け継がれる「もっと軽く・扱いやすく・軽快に」というコンセプトを継承しつつ、最新のテクノロジーによってさらなる進化を遂げました。シマノ独自のスパイラルXコア構造により、ロッド全体の剛性を確保しながらも無駄な重さを排除。これにより、軽量かつ高感度な操作性を実現しています。

さらに、第三世代となる本モデルには、新たなブランク設計技術であるUBD(アルティメットブランクスデザイン)を採用。これによりシャープさを保ったまま、ブランクスの素材同士のつながりをスムーズにし、キャスト時やファイト時におけるレスポンスの向上が図られています。グリップにはフルカーボンモノコックグリップが採用され、感度の伝達性が飛躍的に向上。繊細なバイトも手元で明確に感じ取ることが可能です。

また、このロッドが目指したのは、単なる「軽い」ではなく、実釣時に体感できる「真の軽さ」。ロッドの角度や持ち方、ルアーの種類に応じて変化するロッドバランスを個別に最適化し、自重数値には表れない実戦的な軽快さを実現しました。これは長時間の釣行でも疲労を軽減し、集中力を持続させるという観点からも大きなメリットです。

ポイズングロリアス1610Mは、トーナメントユースからローカルフィールドまで幅広いシチュエーションに適応し、使用者のスキルと戦略に忠実に応えてくれる一本です。多様なルアーに対応する柔軟性と、戦うための機能美を兼ね備えたその完成度は、新時代のスタンダードロッドと呼ぶにふさわしい存在です。釣りのパフォーマンスを一段階引き上げたいアングラーにとって、このロッドは確かな選択肢となるでしょう。

ポイズングロリアス1610Mのインプレ

シマノのポイズングロリアス1610Mのインプレを紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました