シマノが誇るバスロッドシリーズ「ポイズングロリアス」に、ひときわ注目を集めるモデルがあります。それが「ポイズングロリアス2610UL/M」。このロッドは、トーナメントシーンでの勝利を追求しながらも、全国のフィールドで通用する実戦的なスペックを備えた一本です。繊細なティップと強靭なバットの融合がもたらす独自のフィネススタイルは、現代のアングラーにとって頼もしい武器となるでしょう。
ポイズングロリアス2610UL/Mの特徴
ポイズングロリアス2610UL/Mは、その名の通り全長6フィート10インチの設計で、UL(ウルトラライト)ティップとM(ミディアム)パワーのバットという異なる要素を絶妙に組み合わせた、いわばハイブリッドなパワーフィネスロッドです。ティップ部分は非常に繊細で、バスのわずかなバイトをも明確に伝える高感度を誇り、ノーシンカーワームや軽量リグでも違和感なく魚に吸い込ませることが可能です。一方で、バット部分は強靭なトルクを発揮し、複雑なカバーからでもバスを一気に引き剥がすパワーを備えています。
さらにこのモデルは遠投性能にも優れており、ビッグレイクや広大なリバーフィールドなど、大場所での攻略にも向いています。キャスト時の安定性とルアーの操作性が両立しており、ライトリグを的確にポイントへ届ける精度の高さは、釣果へと直結します。シャープな操作性と高感度を両立するために、第三世代のポイズングロリアスシリーズでは「スパイラルXコア」や「アルティメットブランクスデザイン(UBD)」などの最新技術が惜しみなく投入されており、アングラーとの一体感をさらに高めています。
また、グリップ部分にはカーボンモノコック構造に「リバースフレアシェイプ」を取り入れ、より自然な握り心地とロッドコントロールを実現。長時間の釣行でも疲労を感じにくく、集中力を持続させてくれます。このように、数値では表せない「真の軽さ」と操作性が、2610UL/Mの最大の魅力といえるでしょう。
シマノとジャッカルの技術が融合したこの一本は、単なるパワーフィネスロッドにとどまらず、アングラーのスタイルを一段上へ引き上げてくれる存在です。これまでにない軽快さと強さを備えた2610UL/Mで、バスとの真剣勝負を楽しんでみてはいかがでしょうか。
ポイズングロリアス2610UL/Mのインプレ
シマノのポイズングロリアス2610UL/Mのインプレを紹介します。
19ヴァンキッシュC2500SHGは予想通りポイズングロリアス2610UL/Mにドンピシャ&ルアーなしの重心位置も好み😏✨ pic.twitter.com/B0BwcHJqAs
— ばぐらむ (@norider1105) March 9, 2019
ニューロッドでの入魂バス!!!!
サイトで仕留めた40㎝と31㎝✨
ありがとうございます(*´Д`*)#ポイズングロリアス 2610UL/M#やっぱり硬いロッドが好き pic.twitter.com/sxv60gGAoP
— きーぼー (@take_masao) May 16, 2018
コメント