エクスプライド264ML-Gのインプレ

バスフィッシングの中でも、スピニングタックルによる小型ハードプラグの巻きや、ネコリグやジグヘッドリグといったフィネススタイルに注目が集まる今、その中核を担う一本として開発されたのがシマノのエクスプライド264ML-Gです。操作性と感度に優れたカーボン素材に、ノセ性能に長けたグラス素材をコンポジットすることで、巻きの釣りからソフトベイトのシェイキングまで幅広く対応できる懐の深さを備えたスピニングロッドとなっています。

エクスプライド264ML-Gの特徴

エクスプライド264ML-Gは、その名が示す通りグラスコンポジットを採用したミディアムライトパワーのスピニングロッドで、全長6フィート4インチ(約1.93メートル)という取り回しの良い長さに設定されています。最大の特徴は、ブランクスにグラス素材を部分的に用いたコンポジット構造にあり、これにより小型のハードプラグを等速でリトリーブした際にバスのバイトを弾かず、しっかりとノセることができます。グラス特有のしなやかさが軽量なプラグに追従し、違和感を与えずに食わせる性能を発揮することで、巻きの釣りにおけるヒット率を向上させています。

一方で、ロッド全体としてはカーボンベースで構成されているため、軽量かつ感度に優れ、操作性も犠牲にしていません。ネコリグやジグヘッドリグのスイミングにおいては、ラインスラックを意図的に作りやすいしなやかなベリーが、ワームに自発的なアクションを生み出します。これはリグをナチュラルに見せたい状況や、プレッシャーの高いフィールドで非常に有効なアプローチであり、ソフトベイトの釣りにも高次元で対応可能なモデルです。

グリップにはシマノ独自のカーボンモノコック構造、しかも握りやすさとホールド性を追求したエッジタイプを採用。従来の丸型とは異なり、手の形に沿ってフィットする形状にすることで、キャスト時や操作中の安定感が格段に向上。感度も従来比で10%以上の向上を実現しており、水中の変化をクリアに捉えることで、繊細な釣りにも確かな手応えをもたらします。

さらに、デザイン面でもマットラバーコーティングやマットフィニッシュを施したブランクスによって、見た目の洗練と実釣時のグリップ力を両立。リールシート下部とリアグリップにはコンセプト名と番手が明示されており、ボート上や車内でもすぐに目的のロッドを手に取ることができます。

エクスプライド264ML-Gは、巻きの釣りにおけるノセ性能と、ライトリグの繊細な操作性の両立という、相反する性能を高次元で融合したモデルです。スピニングタックルによる新たなバス釣りの可能性を広げる一本として、現代アングラーのニーズにしっかりと応えてくれるロッドといえるでしょう。

エクスプライド264ML-Gのインプレ

シマノのエクスプライド264ML-Gのインプレを紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました