シャギーのインプレと使い方

フィネススタイルの釣りをさらに広げてくれるスモールラバージグ、それが「シャギー」です。中層でのスイミング、ボトムでのシェイキング、カバーでの吊るしなど、様々なシーンに対応する万能性が特徴で、アングラーの発想次第で無限の使い方が広がるアイテムです。

シャギーの特徴

シャギーは、その柔軟な対応力と高い基本性能により、スモラバを使ったあらゆるテクニックに応えるために設計されています。最大の特徴は、ボトムでの安定した姿勢を実現するフラット面を持ったヘッド形状にあります。この設計により、ストラクチャーを乗り越える際にも横倒れしにくく、狙ったレンジをキープしながら自然なアクションで誘うことができます。また、ボトムをしっかりトレースしてアクションしても、根がかりのリスクを自動的に軽減してくれるのもポイントです。

スカートには0.4mm幅のシリコンラバーを採用。水中で適度にフレアし、シルエットを柔らかく見せることでナチュラルにバスへアピールします。強すぎず弱すぎない絶妙な存在感が、バスのバイトを引き出すカギとなります。

さらに、シャギーはあらゆる2〜3インチのワームにマッチするように設計されており、ウォブリングでボトムを攻めたり、アイシャッドテールでスイミングさせたり、ワムワムで遠投を狙ったりと、その組み合わせは実に多彩です。赤パケワーム対応の設計も魅力の一つで、状況に応じたワームチョイスを楽しめます。

フックは刺さりやすさに優れた設計で、ライトタックルでも確実なフッキングをサポート。ガードも必要最低限に設計されており、オープンウォーターやスイミング時にもアクションを妨げず、なおかつ根がかりをしっかり防止してくれます。

シャギーの使い方

シャギーはその汎用性の高さから、初心者から上級者まで幅広いアングラーに対応可能です。まず基本的な使い方としては、ボトムでのシェイクやリフト&フォール。ヘッドがフラットなので着底後も姿勢が崩れにくく、狙った場所でしっかりアピールできます。

中層でのスイミングも効果的な使い方です。スカートのフレアとワームのアクションが合わさり、まるで小魚が泳ぐようなナチュラルな波動を生み出します。また、吊るし釣りにおいても、フラットヘッドとモノガードの組み合わせにより、障害物に引っ掛かりにくく、バスが潜むカバーの奥深くを攻めることができます。

ウェイトは1.8g、2.7g、3.5gの3種類がラインナップされており、狙いたいレンジやタックルに応じた選択が可能です。軽量モデルではナチュラルなフォールで見せて食わせ、重めのモデルでは深場や遠投にも対応できるなど、場面に応じたアプローチがしやすくなっています。

スモラバの枠を超える汎用性と、確かな実釣性能を備えたシャギー。どんなフィールドでも頼れる相棒として、タックルボックスに常備しておきたい逸品です。

シャギーのインプレ

ジャッカルのシャギーのインプレを紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました