ファイボスのインプレと使い方

バスフィッシングにおいて「スライドフォール」というアクションが効果的であることは知られていますが、それを意図的に、かつ安定して実現するために開発されたのがファイボスです。プロアングラー西村嘉高氏が求めた理想のフォールアクションを具現化したこのソフトベイトは、独自のパドル設計と絶妙なバランスによって、今までにないアピール力と使い勝手を兼ね備えたルアーに仕上がっています。

ファイボスの特徴

ファイボス最大の特徴は、大小5つのパドルから生まれる複合的な水押しとアクションです。テキサスリグやフリーリグでは、フリーフォール中に水を受けて横方向にスライドする特性を持ち、ナチュラルに漂いながら広範囲にアピールします。さらに、着底と同時に大きなパドルが倒れ込むことで、バスの捕食本能を刺激する力強いアクションが発生します。

また、ボディにはフックポイント用のリブが設けられており、フッキング率を高めつつスナッグレス性能も備えています。これにより、ウィードエリアやカバー周りでも安心して攻めることができます。

サイズ展開は3インチ、3.8インチ、4.5インチの3種類があり、フィールドやターゲットサイズに応じて最適な選択が可能です。特に3インチサイズには新たなカラー「ゴリオンロック」「スイミングキラー」が追加され、より多様な状況に対応できるようになっています。

ファイボスの使い方

ファイボスは、その特性を活かして様々なリグに対応します。ライトテキサスリグではスライドフォールを活かしたナチュラルなアプローチが可能で、シンカーフリーのテキサスリグやフリーリグでも非常に効果的です。水中を漂いながら自発的にアクションを続けるので、スローな展開やフォールバイト狙いの釣りに最適です。

一方で、リーダーレスダウンショットや重めのシンカーと組み合わせたテキサスリグでは、スライド幅を抑えてピンスポット攻略に適したホグ系ルアーとしても活躍します。このように、ひとつのルアーで複数の使い方ができる柔軟性は、ファイボスならではの魅力です。

高い実釣性能と汎用性を併せ持つファイボスは、フィールドを問わず活躍する信頼のソフトベイトとして、すべてのバスアングラーにとって心強いパートナーとなることでしょう。

ファイボスのインプレ

ジャッカルのファイボスのインプレを紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました