ナチュラルでありながらも強い存在感を放つシャッドテール系ソフトベイト「リズムウェーブ」は、集魚力と食わせ能力をバランスよく両立させた高性能ルアーです。幅広いサイズ展開と緻密に設計されたボディ構造により、スローからファーストまで安定したアクションを実現。初心者からトーナメントアングラーまで、すべてのバスフィッシャーに信頼される万能型シャッドテールとして、高い評価を得ています。
リズムウェーブの特徴
リズムウェーブは、シャッドテールの持つ魅力である「集魚性能」と「食わせ能力」を最大限に引き出すことを目的に設計されたソフトベイトです。その最大の特徴は、テールの厚みや硬度、比重、ボディバランスなど、細部にわたって最適化された構造にあります。これにより、ハイピッチでブレのないウォブリングアクションが生まれ、リトリーブスピードの変化にも柔軟に対応できる仕上がりとなっています。
ウォブルアクションは強すぎず弱すぎない絶妙なチューニングが施されており、ナチュラルな動きでバスにアピール。スローリトリーブでは水をしっかりと掴んでユラユラとアクションし、ファーストリトリーブでは姿勢を崩さずにしっかりと泳ぎ続けます。この安定感の高さは、さまざまなリグやリトリーブスピードでの使用を可能にし、状況に応じた戦略的なアプローチを実現します。
また、ボディ下部にはスリットが設けられており、フッキング性を高めつつ、オフセットフックとの相性も抜群です。針掛かりの良さに加え、ワーム本体のズレも抑えるため、テンポよく釣りを進めることができます。
サイズ展開は2.8インチ、3.8インチ、4.8インチ、5.8インチの4タイプ。ライトリグからスイムベイト的なボリューム戦略まで、あらゆる釣り方に対応可能なラインナップとなっており、フィールドのベイトサイズや釣りのスタイルに合わせたセレクトが可能です。
リズムウェーブの使い方
リズムウェーブは、その汎用性の高さからさまざまなリグに対応します。もっとも基本的な使い方は、ノーシンカーやウェイテッドフックを用いたスイミングでの使用です。水面直下から中層、ボトムまでのレンジをカバーしながら、ナチュラルなウォブリングでバスの注意を引きつけます。
ジグヘッドリグでは、一定レンジのスイミングやリフト&フォールが効果的で、テールの自然な動きが中層を泳ぐベイトフィッシュをリアルに再現します。また、ダウンショットやスプリットショットと組み合わせれば、フィネスな攻めにも対応でき、スレたフィールドでも違和感なく口を使わせることができます。
さらに、ラバージグのトレーラーとしても非常に優秀で、スカートとテールが干渉しにくい設計により、ジグ本来のアクションを邪魔することなく、テールのアピールを加えることが可能です。
新色の「セクシーピンクワカサギ」「ネオンパールワカサギ」「NHスモークワカサギ」などは、ベイトのサイズや水色に応じた選択肢として活躍し、あらゆるフィールドに対応するカラーラインナップも魅力のひとつです。
「迷ったらこれ」と言える安定感を持つリズムウェーブは、どんな場面でも頼れる万能選手。持っていて損のない、まさに現代バスフィッシングに欠かせないソフトベイトのひとつです。
リズムウェーブのインプレ
ジャッカルのリズムウェーブのインプレを紹介します。
自己記録更新‼️
2024/05/04
86cm 8.3kg竿 ディナルーナBS
リール ヴァンフォード4000XG
ライン PE1号 リーダー 3号
ルアー ジグパラヘッドBUN
リズムウェーブ pic.twitter.com/YGCqLq0r4Z— TAKA@カヤックフィッシングマン (@violet_fish2123) May 4, 2024
爆風の中なんとか1本!
リズムウェーブ2.8のズル引き#jackall#ジャッカル#アイナメ#ロックフィッシュ pic.twitter.com/kTdmRYNidb— Takumi.Iga (@takumi_iga0119) February 9, 2024
コメント